猫に関する質問

締切 質問No.4834

ゆりとけい

ゆりとけい

埼玉県 男性
回答数

2

人馴れしない猫の懐柔方法

昨年の10月に、野良猫のキジトラ(雌)を保護しました。推定年齢は見た目のサイズや繁殖期から逆算して、7~8ヶ月。その日からすぐに家に馴染み、先住猫(5歳の雄猫)とも非常に相性が良くて野良とは思えないほどだったのですが、人にだけは全く慣れず今に至っています。と言っても、威嚇的行動はとりませんし、ご飯を上げるときは寄ってきますし、寝ている時などは稀に撫でさせてくれるのですが、起きているときは近ずくだけで逃げてしまいます。現状ではレボリューションも出来ないので、なんとか懐柔できる方法があればアドバイスをお願いします。
因みに、さくら耳なのでTNRされた野良です。あくまでも推測ですが、その際の経験がトラウマになって人に慣れないのかもしれません。

2734

ID:/ftsSz/q9Es

2018年7月17日 16時00分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

にゃさのり

にゃさのり

京都府 男性

ネットで見た話ですが。

人に撫でさせる。リビングでくつろぐなど そこまでいくのに2年、3年とかかる猫もいるようです。
じょじょに慣れてくると思います😃

2018年7月19日 20時56分

ID:mn92dxx34oQ

ゆりとけい
ゆりとけい

にゃさのり様へ。

ご回答、ありがとうございます。
やはり、ジックリ時間をかける必要がありそうですか。
以前保護した野良(今年の始めに他界)は、家の中に入るようになるまで半年、完全室内になるまで1年掛かりましたが、今回のキジトラは、家や先住猫にはすぐに馴染んだだけにギャップが大きく戸惑っています。先住猫も保護した野良ですが、この場合は初めから人馴れしていました。公園にいる野良猫たちも、人馴れしている仔もいればいない仔もいて様々です。それぞれの猫によって違いもあるのでしょうか。
とにかく、時間をかけて忍耐強く対応してみます。
ありがとうございました。

2018年7月20日 00時20分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

猫は判らない生き物です。

人懐っこくって外にいて危ないから家に入れても触れない子や全然触れないまま7年で亡くなった子も居ます。
今5歳の子は最近やっと少しお尻とんとん出来ます。保護時噛んだ猫でも一緒に寝てくれて触り放題になった子も居ます。
触れなくてもシッカリ食べて出してるなら・・・・蚤取り薬は食べてる時に後ろから落とせませんか?
家の事うまくやれてるに越した事はありません。長い目で見てあげて下さい。

2018年7月20日 08時43分

ID:ftlP1nPosNE

ゆりとけい

ひめいぴー様へ。

ご回答、ありがとうございます。
やはり、慣れない猫は終生慣れない可能性もあるのですね。
猫も生い立ちや育った環境の背景の違いから、性格も様々。
近所の公園にいる野良猫も、抱っこが出来て膝の上に乗ってくるほど人馴れしている仔もいれば、近寄るだけで逃げる仔もいます。うちのキジの場合、ご飯を食べているときは少しだけ撫でることが出来ますが、レボリューションまで出来るかどうかはまだ何とも難しいところです。
この先、時間をかければ慣れる可能性も考えられますが、
少なくとも家には完全に馴染んでいますので、今は、
過酷で危険な外生活から開放してあげられただけでも良しと、
考えるようにしています。
出来れば人慣れしてして欲しいのですが・・・。
アドバイス、ありがとうございました。

2018年7月20日 12時22分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る