猫に関する質問

解決 質問No.4919

ロイロイ

ロイロイ

奈良県 女性
回答数

4

いつから自分の家の子にしますか

先日、家の庭に、首輪をしておらずガリガリに痩せている猫がいるのを見つけました。
その時は私を見つけるとすぐに逃げたのですが、それから1週間、毎日来ていました。
最後の日に近寄るとおなかをごろんと見せたのでそのまま病院へ連れていきました。

病院では、
爪を切ってもらっていたあとがある
肉球が柔らかく長期間外にいたわけではなさそう
かなり人慣れもしてる
事から、迷い猫では?と言われました。

警察等の公共機関、ここのようなネットの掲示板で探していますが、今の所保護してる子の情報はありません。

うちで飼う事は家族が承諾しているのですが、うちで飼うには避妊、去勢手術をしないといけません。
が、病院では、もし元の飼い主が現れた場合、手術はトラブルのもとなので、しばらく待った方が良いと言われています。

もちろん、元の飼い主が見つかればお返しします。
が、保護するのに一部屋丸々使っており、長期間保護(名前もつけず避妊、去勢もせず家に置く)というのは、先住猫がいる事もあり難しいです。

皆さんはどれくらいの期間待って自分の家の子にしますか?
教えて下さい、よろしくお願いします。

1717

ID:Aq8k0m8Bzfw

2018年8月22日 14時36分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

TAMY

TAMY

千葉県 男性

あくまでも法律上は

先にご回答されていらっしゃる方がいますが、ロイロイさんが保護された猫は遺失「物」としての扱いになりますので、警察に届け出た方が良いです。3ヶ月以内に所有者が判明しなければ拾得者が所有権を取得出来ます(民法240条、遺失物法)ので、所有権を得るためにも届け出を行った方が良いと考えます。
病院の方が話されているように、届け出を行っておらず飼い主が現れた場合はトラブルのもとになる可能性があります。
推測は自由ですが、飼い主はきっと現れないなどと回答に記述するのは如何なものかと思います。病院の方のお話は理想ではなく現実ですね。

ご質問の回答としては、警察に届け出て所有権が取得出来る3ヶ月後というのが私の回答になります。
確かに先住猫のことや避妊、去勢手術のことを考えると悩ましいこととは存じますが・・・。所有権未確定状態での手術をどうするかはロイロイさんのご判断になろうかと思いますが、警察への届け出だけはされた方が宜しいかと考えます。

2018年8月24日 23時26分

ID:Lf.nN2KzF..

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

お優しいお気持ち

有難うございます。
獣医さんが言ってる事は理想です。
私は保護したら5か月くらいの子はすぐに手術します。何がトラブルですか?捜索もしていない様子、不妊もせずにいる飼い主にそんな権利は無いですよ。もし女の子で増えたらどうするんですか?男の子ならマーキングをするので家の中で保護するには絶対去勢は必要です。
以前に駅で拾った子に飼い主が現れました。去勢しなかったからいなくなったんです。返すならもう一匹も手術しないと返せませんといったらして下さり迎えに来られました。その際にもちろん手術代は頂けましたよ。

飼い主が現れたらまた相談して下さい。きっと現れませんから・・・・

2018年8月22日 14時47分

ID:Jd5.f4Ebst2

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

3ヶ月後かな

猫というか、ペットは残念なことに法律では「物」として扱われます。
ですので、少し長いかもしれませんが、警察に拾得物として届けでて、落とし主が現れなかった時に拾得物が自分の物になる3ヶ月後を目安にする事が多いみたいですよ。

2018年8月22日 15時27分

ID:aDNvPVD0XnI

たま姫

たま姫

大分県 女性

うちの場合

以前にも書いたことがあるんですが、うちは、首輪をした迷い犬を保護して、記憶があいまいですが、先住犬のオスが居たため、多分1ヵ月位で避妊手術したと思います。

しつけられていて賢い犬だったので、飼い主が現れるかと思いましたが、飼い主は、現れませんでした。


ここでもよく、逃げた飼い猫が見つからないと、相談する人がいるので、絶対見つからない。ということは云えないと思いますが、去勢手術はしたほうがいいと思います、

2018年8月22日 15時31分

ID:gbA.KkMTT6k

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る