猫に関する質問

解決 質問No.5023

こたろうさん

こたろうさん

群馬県 女性
回答数

1

妊娠してる猫の保護

妊娠してる猫とその子供の猫を捕獲しました。
子猫は3匹です。おそらく春頃の子供だと思います。

子猫はケージに保護したのですが、親猫の方は捕まえられず家の裏のちょっとした物置にいます。(家から直接入れます。)
本当は産まれてから保護したかったのですが、近所から苦情がきてしまい、捕獲しました。(台風で産めそうな所が潰れてしまったのもあります。)

朝起きて確認に行ったら逃げ出そうとしたのか上から落ちたような後がありました。
下にあった発泡スチロールが割れてたので、その上に落ちたようです。

産まれるまでそこにいてもらおうと思ってたのですが、ケージに入れた方がいいですか?
それともそのままの方がいいでしょうか?

お腹の子に負担をかけないようにするのはどうすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。

694

ID:kV/gTe/wcaQ

2018年10月2日 07時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

出産に賛否はあるでしょうが

物置にケージを入れる事はできませんか?。
もしくは部屋の中のケージに移動させ、ケージに布をかける等して、落ち着ける空間を作る。

今のままでは、人間から見えにくい場所で出産し、全部上手に育ててくれれば良いですが、弱い子ははじかれたり、母猫が長時間離れると、子猫が低体温になる可能性があります。

理想は、清潔な敷物を敷いたケージの中に、トイレやフードも水もセットして、極力人間が介入せず出産させる事と思います。

部屋のなかで保護するなら、先に生まれた子猫やほかの猫は近づけない方が良いでしょう。

敷物の上にペットシーツを敷くと、出産後の交換が楽ですよ。

保護猫を出産させる事には賛否はあるでしょうが、産ませる方向に舵を切ったのなら、最後まで責任をもって、出産後に避妊手術をするなどしてあげてください。

2018年10月2日 11時02分

ID:TZYl4AJ0kzM

こたろうさん
こたろうさん

回答ありがとうございます。

ケージがないので段ボールに布を敷いて置いてあるのですが、ケージを用意します。

避妊去勢の手術代は用意してあるので大丈夫なのですが、出産に賛否があるんですね。勉強不足ですみません。
ご飯をあげてしまった責任から保護したので、今後は猫がいつかないようにしたいと思います。
ありがとうございました。

2018年10月2日 20時31分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る