猫に関する質問

締切 質問No.503

クロちゃんママ

クロちゃんママ
(退会)

回答数

3

家のネコ

5ヶ月になるメスなんですが、飼い始めて3ヶ月になります。いまだに吐かないんです。色んな本やネットで調べてみたら「毛玉を吐かないネコもいる」と書いてありましたが、ちょっと心配になり。。。ちなみに短毛です。ウ○チと一緒に毛は出ています。(汚い話でごめんなさい)このまま、吐かなくても大丈夫でしょうか?ネコ草は、前に1度かって与えたのですが食べずに枯らしてしまいました。

536
2007年12月3日 22時56分

みんなの回答

janusadm

janusadm

東京都 男性

5ヶ月ぐらいということであればまだ抜け毛もそれほどないはずですので、便と一緒に出ているようなら問題ないのではないでしょうか。抜け毛が目立ち始めたら、こまめにブラッシングして毛を飲み過ぎないように注意してあげるぐらいでよいと思います。

うちの子ももうすぐ9ヶ月のが1匹と5ヶ月のが4匹いますが、どの子もまだ毛玉を吐いたことはありません。便の中に毛があるようなので、一緒に出ているようです。猫草もたまに置いていますがおもちゃとして以外は興味がないようです^^;。

2007年12月4日 03時46分
縞野三毛

縞野三毛

東京都 女性

我が家には2歳のメスと1歳のオスがいますが、まず吐かないですよ。それに、吐くのは猫に負担をかけることになるので、吐かないほうがいいと聞きました。
特に、オスのほうはアンダーコートがない子なので、抜け毛も少ないです。

わが家は毛玉対応フードをあげて、猫草は置いてませんよ(枯らすから^^;)

2007年12月4日 09時35分
シンバ

シンバ

神奈川県 女性

うちには9ヶ月の猫がいますけど、毛を吐いたことは一度もありません。友達に1歳過ぎてもまだ吐いたことがない人が何人かいるので、大丈夫だとおもいます。

2007年12月4日 18時56分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る