猫に関する質問

締切 質問No.5052

キジジ

キジジ

千葉県 女性
回答数

3

外に出たがる猫の対処法

8月に保護した触れない成猫(5歳位♂)が持ち手の長いブラシで若干嫌々ながらも撫でさせてくれるようになったのでケージから出し一部屋を開放してみました。高さのあるキャットタワーも準備して様子を見ていたのですが、真っ先に窓に行きカーテンに何度もよじ登って外に出ようと頑張ってました。外への執着が強いようでキャットタワーにもおもちゃにも無関心です。保護してからずっと起きてる時は鳴いているコで家猫になれるか不安です。まだケージからの開放を始めたのは2日前で人が猫部屋にいる時しかやっていません。外への執着はどうしたらなくなるのか、同じ経験をされてる方いらっしゃいますか?

5059

ID:Wj5VUKLXDYc

2018年10月15日 17時36分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

根競べです。

数か月、場合によっては半年以上かかることもあります。
とにかく、鳴いても暴れても絶対出さないこと。

そのうち諦めます。

2018年10月16日 13時45分

ID:kZ/lF/2B7q6

キジジ
キジジ

まさみぃさん回答有難うございます。
そうですよね、外生活が長かったので家に慣れるのにも時間がかかりますよね。ようやく保護できた子なので気長に見守っていきたいと思います。

2018年10月16日 21時43分
きょんち

きょんち

愛媛県 女性

先住と。

うちの場合は仲良しの先住ができた事で落ち着きました。
当時子猫だった事もあり先住の成猫にべったり懐き常に一緒です。
それと外で一緒に過ごした兄弟猫みんなを一緒に保護したのも大きかったと思います(子猫同士を会わせると鳴き止んだ)
飼いはじめて約1年ですがまだ私に完全には慣れきっておらず猫同士で楽しそうにしてます。
家の中が安全・人間が無害だと理解すると落ち着いていくのではないでしょうか?
ただ、こればかりは個体によると思うので根気よく面倒を見てあげてください。

2018年10月15日 23時26分

ID:k2dGFKDYN0Y

キジジ

きょんちさん回答有難うございます。
先住猫2歳と一緒にしたく(2年前までは野良同士で一緒にいたので)今回ようやく保護したのですが、白血病キャリアの為隔離生活をしています。ケージ越しに対面したら保護猫の方は覚えているようで甘える声で鳴きましたが先住猫はウーシャーと一緒にいたことを忘れている様でした。外生活が長かったので今の生活がストレスで病気が発症しないよう様子見ながらゆっくり気長に待ちたいと思います。

2018年10月16日 21時38分
井上トロ

井上トロ

静岡県 男性

じっと我慢が必要らしいです

以前そのような話を聞いたのですが、
外から来た猫は広い外に出たがるコが多いらしいのですが、半年ほど屋内に居させることで「縄張りの中に誰も入ってこないし、自分の縄張り守るの楽ちんだな♪」と思い、結局部屋が良くなるそうです♪
その間に外に出してしまったりすると効果がなくなってしまうらしいので、じっと我慢してあげれば大丈夫と聞きました。
やはり、自分の縄張りはそこであり、そこが一番安心できる場所だということを分からせてあげることが必要らしいです

2018年10月18日 22時47分

ID:UfYcsZpNMws

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る