猫に関する質問

締切 質問No.513

iku

iku

大阪府 女性
回答数

3

ばーちゃんの夜泣き。。

推定15歳の元野良の猫と暮らしています。(避妊済み)
ここ3か月くらぃやたらと夜泣きして困ってます。
ご飯も普通に食べるし、お水も飲むし、トイレにも普通に行ってるんですが。。
最近では夜だけでなく、昼夜問わず普通じゃない声で泣き叫んでます。(怒ると普通の声に戻って泣きます)
年だからなのか、何か言いたいコトがあるのか、具合が悪いのか。。
動物と一緒に生活するの自体初めてなので。。どなたか教えてください。お願いします。

1022
2007年12月13日 23時02分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

猫の15歳というと、人間では87歳になるそうです。

「老猫の夜鳴き」とヤフー検索すると、色々ヒットします。
分かりやすそうなものを貼り付けますね。

http://www.koenji-ac.com/nekote/90.htm

よく、色んなところで、「老猫(老犬)の夜鳴き」は聞きますよ。
新聞でも、載っていたのですが、こういう場合は、体に異常がないかどうか?獣医さんで診てもらって、ご相談されたほうがいいと思います。

それから、最近は、老猫さんの本も本屋さんにたくさん出ていますので、そういう本も参考になさってみてはいかがでしょうか?

また、効果があるかどうか?分かりませんが、レメディというものもあります。
専門サイトで相談なさってみても、いいかもしれません。

http://www.green-dog.com/brand/bach_hmt.html

私も、夜鳴きこそしませんでしたが、実家の猫がアチコチ粗相をして困っていた時期がありました。
失敗しても、怒ってはいけないそうです。
そういうことを知らずに、いましたので、今思うと、可哀想だったと思っています。
どうか、色々勉強されて、可愛がってあげてくださいね。

2007年12月14日 14時06分
越後屋

越後屋
(退会)

はじめまして。

我が家にも21歳のばーちゃん猫が居ますよ。
同じく夜鳴きします。ほとんどオタケビです。どこにこんなに年をとっているのに鳴く元気があるのか不思議です。

えっと、健康診断とかはされてますか?推定15歳とは、仔猫から15年?成猫で誰かが判断して15歳?もし、完全に15歳なら年に最低1回は健康診断(血液やレントゲンやエコー等)したほうが良いです。そこで特に問題なければ、夜鳴きは病気からでは無いと思いますし。

そして、一番肝心な質問ですが・・・
私のネットでの同年代の猫をお世話されている方の半数くらいの猫は夜鳴きしてます。その大半の方は特に何もせず気の済むまで鳴かせているようです。初めは睡眠不足ですが馴れるそうです。私もそうでした。ただ、どうしても寝れないとか、近所に迷惑とかなら、きららさんも書いているようにレメディという方法もあると思います。

夜鳴きも時期によって波があるようで、ウチの猫は真夏は鳴きませんでした。それから、最近なるべく昼間寝る時間を減らしていると夜普通に寝る時があります。個体差で色々なので効果があるかわかりませんが・・・。

確かに、まずは年齢的にもかかりつけの病院へ行かれる事をお勧め致します。

2007年12月16日 21時45分
たろう&さち

たろう&さち

埼玉県 女性

はじめまして、さちと申します。

私も、今いるたろうさんが最初で最後の猫です。^^
同じですね。

やはり夜鳴きでイライラってありました。

対処方法は・・ん~これが効きました!ってないんですよ。
ごめんなさい。

ただ、猫さんは高齢になると目が見えなくなったり、、などからの不安もあって何かを訴えてるのかな、、って最近思いました。

(もちろん、体調から来るものが原因として先に考えられるので他の方のアドバイス同様、もし病院に言って相談できるならそちらの心配を排除してからと言うことになるかと思います。)


ちなみに私はレスキューレメディと言うものを11月に購入し、試してみました。。
夜鳴きに試したのでなくて、私が出かけるとき、淋しがって「んがぉー!!」って泣くのに試しました。
なんか、まわしものみたいな感じになるので・・言いにくいのですが、効き目はありました。よ^^

夜も静かです。

2007年12月18日 23時42分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る