猫に関する質問

解決 質問No.5188

さくともれんう

さくともれんう
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

雑種とメインクーンの飼い方

1歳から4歳の雑種4匹と2歳のメインクーンを1匹飼っています。
7キロあったメインクーンが夏頃足を痛めてから、動きが減り、体重が減ってきました。
今では今まで食べていた缶詰やドライフードをあまり食べません。
メインクーンと雑種を
一緒に飼っておられる方はおられますか?エサはどのように、どんなものをあげていますか?

931

ID:F7NJ8tmscNI

2018年12月29日 22時04分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

大切なのは原因

メインクーンの体重減少は、本当に足を痛めた事だけが原因でしょうか。
減り始めてから、病院での診察は受けましたか?。

種類は違いますが、うちにも血統種とmixの子がいます。
食べさせているものは、ロイカナ、アルモネイチャー、
ファーストメイトなどのドライを中心に、おやつやトッピングとしてウェットや肉類を与えています。
フードの種類はキツンの時期を除き、健康な子には皆同じです。

ショーに出したりするわけでなく、健康面に問題がなければ、猫種でフードを替える必要は感じません。

痩せてきた原因を特定して、必要であれば獣医師に相談の上、症状に応じたフードを。
特に問題がなければ、他の子と同じ物を与えてはいかがですか。

体重に応じて必要なの量は違っても猫は猫ですから、メインクーンだけを特別に扱う必要はないと思いますよ。

2018年12月30日 03時11分

ID:dDMKmmwgK9A

さくともれんう
さくともれんう(退会)

ありがとうございます。
病院には行きました。内臓には問題はないので、他の猫に遠慮する性格なのか、エサに問題があるのではないかとのことでした。
いただいた回答を参考に考えてみます。

2018年12月30日 03時29分
てんてる

てんてる

千葉県 女性

2にゃんのメインクーン

こんにちは^^

mixちゃん2匹 ♂♀
メインクーン2匹 ♂♀ います♪

1匹は8ケ月ですけど
3匹は2歳です(^^)

2歳の♂のメインクーン(もなか)
やはり、夏時期に食欲が減り
300gほどですけど体重減ってしまって...
とても心配しました。

さくともれんうさんのメインちゃん
「足をケガされてから」... とありますけど
今は大丈夫なのですか?

食欲がなく、体重も減少して
その時、私は病院へ連れて行ったのですが
特に問題は診られなく
先生は、何も仰りませんでした。

ただ、私が心配であったので
念のため、
食欲を出させるお薬を処方して頂き
様子を観ながら、飲ませてるなか
食欲も戻りましたが。

今、思うと
メインさんはたくさんの毛で覆われてるので
夏に弱い(夏バテ?)のかなぁ... て。

夏が過ぎ、体重もいつもの数値で
今は普通に食べて元気してます(^^)

さくらともれんうさんのネコさん
足のことが書かれているので
どのような状況か、わかりませんので
あくまでも
上記の内容は私の方の見解になります。

ご飯は我が家へ来た時から
ロイカナのメインクーン用のものを与えてます。

メインクーンに必要な栄養素が
そのフードには含まれてますから(^^)

あと、鹿の肉のふりかけなど(^^;)
たまに掛けてあげてます。

食欲ない時など
そのふりかけを掛けると食べてくれるので。


食欲ないのは心配になりますよね...
少しでも、参考になれればと思い
回答に入らせて頂きました。


2018年12月30日 20時35分

ID:kNXTiu1pgys

さくともれんう
さくともれんう(退会)

てんてるさん、ありがとうございます。
夏頃急に、片足を引きずって歩き出し、高い所に上がらなくなったり、他の猫とも遊ばなくなりずっと離れた所で横になっていました。
病院では、骨には異常がなく、骨を強くする薬をもらい1ヶ月くらい飲んで今は普通に歩くようになりましたが、体重が7キロから5キロ台に減りました。体重が軽くなった分歩きやすくはなったみたいですが、偏食もあって悩み中です。
わかりやすく回答ありがとうございました。

2018年12月30日 21時32分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る