猫に関する質問

締切 質問No.5201

Miki♪

Miki♪

愛知県 女性
回答数

2

老猫のオムツについて

もうすぐ19歳(メス)と18歳(オス)になる老猫がいます。至る所でするようになったので、現在二匹ともオムツをしています。病院の先生に、うんちのことまで考えると人間の赤ちゃん用のオムツが一番いいと言われたので、現在新生児用のオムツを前側後ろ側を逆にして、尻尾の部分は十字に切ってしっぽを出しオムツをつけています。
最近どうも家中がオシッコくさい気がします💦
なんとなく漏れているのでしょうか。形的に人間用はダメなんでしょうか、または猫の尿の量的に新生児用ではダメでしょうか。ただかなり老齢で貧弱なので、体重や大きさ的には新生児用が合います。大きすぎても漏れるような気もしますし…
他にいる4歳、1歳、預かり子猫たちも匂いで粗相してしまわないかも心配です💦

老猫のオムツはみなさんどのようなものをお使いですか?おススメのオムツやアドバイスなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

3272

ID:DCnBjQOgWyg

2019年1月11日 18時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ネコが7ひき

ネコが7ひき

大阪府 女性

参考になるかどうか

こんにちは。
老猫さんでなく、昨夏、お空に送ったこの経験談です。
乳がん緩和ケア中でしたが、3日間ほどオムツにしました。体重が1.5kgをきっていたので、チワワ向けのマナーウェア、サイズSSSでした。
おしっこが吸収しきれない時があると思ったので、人間用の小さめの尿もれパッド、吸水ナプキン(30cc)をオムツに重ねて使いました。オムツまでしみなければパッドだけ替えるのでもよかったし。
そういうパッドなら、消臭の効果もあるかなーと思って使っていました。
それでも、寝ている時の体勢によっては、身体に沿って漏れてきたりしました。仕方なかったです。

猫さんたち、長生きしてほしいですね。お世話大変だと思いますが、がんばってください。

2019年1月11日 22時23分

ID:AUlvaB57TsA

Miki♪
Miki♪

こんばんは☆
回答ありがとうございます!
なるほど、尿もれパッドですね。
さっそくやってみます!
確かに新生児用オムツ 大きさはいいのですが、薄い気がしてました。

2019年1月11日 23時29分
あずろう

あずろう

岩手県 女性

おむつのサイズの話とはズレてしまうのですが…

おむつをする機会が多くなると、原因として蒸れやすぐ交換できなかった場合に尿が陰部に触れていた場合、細菌感染が起きてしまって膀胱炎になり、尿がくさくなってしまうということもあるみたいです。
本来の尿の匂いとはまた違った、嫌に甘い?魚くさい?ような匂いです。

その膀胱炎自体は石などがあるわけでは無いので、痛みや排尿障害などが起きる場合は少ないと思います。
ただ尿がいつもより匂う…

その場合は抗生剤などを服用or注射すれば菌の数が減るので、尿の匂いはいつも通りの匂いになると思います。
ただご高齢というのもあるので、無理な内服などは可哀そう…な気もします(^^;)
注射なら一回で2週間効くタイプのものもあるみたいなので、もし匂いで心当たりがおありなら先生にご相談されてみてもいいかもしれませんね(*'ω'*)

おむつを長時間していると皮膚の薄いお腹側が荒れちゃうこともある(尿やけ)ので、お湯タオル(濡らしたタオルをレンジでチン)などで拭いてあげるのも気持ちいいかと思います('ω')
(ご存知でしたらすいません💦)

2019年1月15日 21時53分

ID:vnEKv0ElHsg

Miki♪

ありがとうございます!
確かにお腹辺りの毛が抜けてきました?猫自体がオシッコの匂いがするので、今度診察に連れて行ってみます!
最近はヨダレも出て自分で拭うため手足が汚れ臭いので、たまにお湯で手足、ついでにお腹やお尻も洗ってやってますがなかなか匂いが取れません?
仕方ないのですよね…?

2019年1月16日 06時54分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る