猫に関する質問

締切 質問No.5265

むむしゃむ

むむしゃむ

福岡県 女性
回答数

3

仔猫を保護しましたが昼夜ずっと鳴いています…。

数日前に駐車場で約3ヶ月くらいの仔猫を保護しました。
今の仔猫の環境は3段ゲージにドーム型の寝床、ハンモック、つめとぎ、水餌など入れています。
病院に行きましたが特に問題なかったです。
全然人馴れをしていなくて威嚇します。
とにかく鳴きます。昼夜ずっと鳴いています。
今までも仔猫を保護したことはありますが今回みたいにずっと鳴く子ははじめてで
どうしてあげたらいいか本当に悩んでいます。
ゲージから出たいのかと思って部屋をフリーにしても鳴きます。
マンション住まいなので(ペット可ですが)苦情が来そうなくらい鳴くのでご相談です。
何かいい方法がないかおしえてください。

2844

ID:1EdcyAyPWz2

2019年2月12日 08時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

うちの猫も鳴いてました

今は5歳の猫2匹いますが、質問者様の猫と同じ3か月で2匹同時に愛護団体から来ました。

主人が連れてきてくれたのですが、最初はケージに入れておこうということで、入れていたのですが、性格が全く反対で、1匹は出せ出せとうるさく泣き続け、餌すら食べませんでした。もう1匹は隅っこでじっと固まったまま。泣きもせずじっとしてました。

一回出せば泣き止むだろうと主人はケージからうるさいほうを出して抱っこしたのですが、それで泣き止んだのはいいのですが、さあケージに入れようとすると、もう1匹のじっと固まってたほうがいないのです。
黒猫のため、なかなか見つからず、夜だったため、わからず、私が晩御飯作り終わって探すと、娘の部屋のクローゼットにいました。やっと2匹入れたのですが、ずっと泣き続けでした。

私が寝るころ、しばらく泣いてましたが、あきらめたのか、いつの間にか静かに、しかし、朝4時ころまたうるさく泣き続け、泣き止みません。その日は、私も用事があり、誰もいなくなるので、出せコールうるさかったのですが、午前中だけの用事だったので、帰るまでケージで我慢、昼帰るとやはり出せコール。こちらはまだ昼ごはんたべてなかったので、食べていると出せ出せコールあまりにもうるさいので、主人には主人が帰るまで出すなと言われていたのですが、あまりのうるささにケージから出しました。餌もあまり食べていませんでした。

うれしかったのか2匹で走り回り、取っ組み合い、噛みあい、さんざん暴れて、お腹すいたのか、餌を完食して昼寝。主人が帰るまで起きませんでした。ケージには入れずそのまま猫の自由にさせていました。

日中はそれで泣かなかったのですが、夜はやはりまだケージのほうが良いだろうということで、人間が寝るときだけケージに入れることに、入れた途端、やはり出せコール。でも、昼から私たちが寝るまで出してたので、前日みたいに鳴き続けることなく、入れてしばらくすると寝てくれ、朝まで熟睡でした。


やはり元野良猫は外のほうが良いのでしょうか。うちも愛護団体に来る前は、保健所で殺処分寸前で愛護団体が引き取ったそうです。保健所の前は、野良猫だったそうです。
一度ケージから出されて、猫の自由にさせてみてはどうでしょうか。まだ3か月なら声も小さいのではないでしょうか。うちの猫は3か月で来た時、声が小さくて別の部屋にいるときはあまり聞こえませんでした。
むしろ5歳の今のほうが、声も大きくて別の部屋にいてもベランダにいても聞こえます。うちもマンションです。

一度ケージから出して、質問者様が寝るときだけケージに入れることはできないでしょうか。

2019年2月18日 20時36分

ID:3fNxlA/H0sA

たま姫

たま姫

大分県 女性

ケージではなく

うちの猫も保護した時は、大体1ヶ月と云われてました。

その時うちは、最初飼うつもりはなかったので、段ボールの中で過ごしてました。

そして、組み立て前の段ボールでふたをしてました。

すると、通気孔の光だけだからか、落ち着いてました。

でも、段ボールだとペットシートを敷いても排泄物で汚したり、水をこぼしたりで、その都度段ボールを組み立てるのは大変でした。


なので、ケージに暗めな色の布などをかけてあげるとかしてみたらいいと思いますし、飼い主さんの匂いがついたタオルとかでもいいですから中に入れてあげるとか、

あと、まだ子猫なので猫用ミルクを与えるとか。

大体ミルクの切り上げは、2ヶ月程度と云われますが、おやつやごほうび程度にあげるのは、カルシウムなどの栄養分も取れますから問題ありません。

2019年2月12日 12時17分

ID:BuhAb7zX6b6

もじゃりろりん

もじゃりろりん

千葉県 女性

まだ赤ちゃんですから

子猫の時は大体皆、寄り添ってますから、不安なんだと思います。

ゲージに布を掛けて暗くして、ぬいぐるみを一緒に入れてあげたら良いんじゃないかな?

2019年2月22日 08時22分

ID:TJ3Yr8DiggI

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
受付中
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る