猫に関する質問

締切 質問No.5300

およるん

およるん
(退会)

回答数

3

うちに来る野良猫について

ここ1ヶ月くらいから野良猫が来るようになりました。
写真のようにいつも目から血みたいな涙を流しています。
最初は餌をこっそりあげるとくわえてどこかに持って行っていたのですが、最近は餌をおいても素通りして、こちらに向かってすごく鳴いてきます。どうしたのときくと更に大きな声で何か訴えるように鳴いて近づいてくるのですが、猫を飼ったことがないのでどうして欲しいのかわかりません。病院に連れて行ってあげたいのですがこちらから近付こうとすると猫パンチをしてきて怖くて近づけないです。私はどうすればいいのでしょうか。

1467

ID:b9hDDFi3eWM

2019年3月10日 11時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

咥えて持ち去る・・・・

おそらく子育てでもしているのでは無いでしょうか?
後をつけて欲しいのではないでしょうか?

猫の涙が赤いのはよくあります。目やにではないのですが健康なら涙は出ないですが・・・・

捕まえるのはやはりボラさんにお願いして捕獲機ですね。

2019年3月10日 17時32分

ID:B4jeeLMxjqY

たま姫

たま姫

大分県 女性

捕獲器で

猫は、警戒心が強い動物ですから素手などでつかまえようとしても無理だと思います。

愛護団体などに頼むと捕獲器を貸してもらえることもありますし、可能な場合は、捕獲器を飼って仕掛けてほごするのが一番良い方法だと思います。

訴えるように鳴くのは、おそらく困っている事がある。満たされない何かがある。

ということだと思います。

最初は、なかなか捕まえられないかもしれませんが、保護できるなら保護してあげて病院へ連れて行ってあげてください。

2019年3月10日 12時54分

ID:BuhAb7zX6b6

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

何かを訴えているのは

間違い無いと思います。ただ何故?と聞かれても現場を見てないのでわからないのですが、付かず離れず鳴きながら近づいて来るのは助けてくれそうだし仲良くなりたいけどまだ警戒心の方が勝っている状態だと思います。
毎日顔を合わせて仲良くなってくればだんだんわかって来ますよ。
もし保護を迷ってらっしゃるならボラさんに相談された方がいいと思います。

2019年3月14日 11時01分

ID:yC8Wgi4/ggE

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る