猫に関する質問

締切 質問No.5334

mmtn

mmtn
(退会)

回答数

2

お見合いに飼い猫同伴

こんにちは。
定期的に里親募集をしているのですが応募の方の中に「飼い猫(先住猫)も同伴で相性の確認がしたい」という方がたまにいらっしゃいます。
自分の見てきた保護猫ちゃん達は、初対面はビビったり、威嚇することが多く(たまに凄く相性のいい子もいますが)そんなにすぐに仲良く遊べる関係になるというよりも1週間~2週間程度で急激に仲良くなるイメージがあります。
自分の自宅にも飼い猫はいますのでいままでやんわりお断りすることが多かったのですが猫もお見合いされた方いますでしょうか?またどのような感じでしょうか…?
体験談教えていただけたら幸いです。

1242

ID:BoHkdkw2s9E

2019年4月1日 17時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

お断りしました

保護活動を個人で細々としております。

先住との相性を見るため、連れて行ってもいいですか?と聞かれたことは何度かあります。
そのたびにお断りしましたので、実際猫同士のお見合いをしたことはありません。

一度だけ譲渡会でシーズーを飼ってるという方から相性を見たいのでと言われ、初対面では何もわかりませんよとお断りしたにも関わらず、会場から近所だったようで1時間後くらいにワンコを実際連れてこられました。
案の定で、猫は毛を逆立てて威嚇、ワンコは猫の剣幕に押されてビビりまくり。
それを見て「あ、ダメですね~相性悪いですね~」とおっしゃられたので、そうですねとお帰りいただきました。
その瞬間だけ見て相性を判断するようでは里親としては難しいと思いましたので。

同伴で相性を見たいという方の多くはいろいろ先入観や妄想(と言えばいいのか・・)がある方なのだと思ってます。
そういう方は猫の相性がよい=猫団子になる、というイメージの方が多いようにも思います。

実際やってみないと何事もわからないのですけどね。
ジワジワと仲良くなる過程を楽しめないと、多頭飼いは難しいと思うんです。
テレビ効果なのでしょうかねー、出会っていきなり仲良し!なんて実際見たことないんですけど。

募集する側と応募する側、なかなか難しいですよね。

2019年4月1日 18時34分

ID:RS/h3yeX1So

mmtn
mmtn(退会)

回答ありがとうございます。
やはり断りますよね…。結構な頻度で別の型からくるので「自分が知らないだけでもしかして普通なのか?」と感じていたのでとっても安心しました。
多頭飼いや保護をしていると猫の仲良くなり方には違いがありますし、なによりTVのような猫団子!すぐに仲良し!になる子は稀ですよね。
何匹も飼われてない方にご理解いただくのが難しいので今後もやんわり断っていきたいと思います。

2019年4月2日 09時37分
蒼いうさぎ

蒼いうさぎ

岐阜県 女性

体験談です

里親募集をこちらでも別サイトでも何回かさせていただいています。
mmtnさんのおっしゃる同伴のお見合いを今年の1月、初めて体験しました。
その時のことを1月22日の日記に書いています。
双方とも外の世界を知らず、保護猫は自分のほかは母猫と兄弟猫ぐらいしか知らず、先方の先住猫さんは自分以外の猫は一切見たことがない子でした。
私自身こんなお見合いがあるとも知らず、ご近所であったので、なあなあでお受けしました。
たまたま上手くいきましたが、決しておすすめはできません。
お互いにリスクが大きすぎます。
今までは先住猫さんがいる場合は相性をみるために1~2週間のトライアルをもうけてきましたが、本当にレアなケースです。

2019年4月2日 00時24分

ID:CY9YQPaD2NQ

mmtn
mmtn(退会)

回答有り難うございます。
日記も読ませていただきました。近所さんだったことや猫の相性がたまたまそんなに悪くはなかったのかなと思いますが、やっぱりリスクのほうが大きいということですよね。
トライアルで徐々にお互いのことを理解し、仲良くできるか検討するほうが猫も落ち着いて見極める事ができるんじゃないかと思います。
実際お見合いをしたらどうなるのか想像できました!ありがとうございます。

2019年4月2日 09時50分

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

8

猫の里親候補について

子猫の里親希望の方から連絡がありました。...

むむさん
むむさん - 2025/10/02
締切
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
締切
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る