猫に関する質問

締切 質問No.5366

cmc

cmc

東京都 女性
回答数

2

保護をしたい猫がいます

知人のAさんが公園猫の餌やりをしています。私は去勢不妊手術をすすめました。
Aさんはあまり乗り気ではありませんでしたが、協力者BさんとCさんの経験されたかたからの話を聞いてもらうと納得してくれ、当初、雌2匹・雄3匹で予定し、協力者さんのおかげもあり、雄2匹はTNRすることができました。協力者さんは遠方なので、あと3匹はAさんが捕まえ、私はそのお手伝いをすることになりました。
しかし、TNR済の雄をみて気が変わったのか一向に捕まえる気配がありません。私もお手伝いする気満々でしたし、何よりも雌は両方とも妊娠しているのでなるべく早く捕まえたいと思っていました。
...そしてAさんからの連絡は途絶えました。

協力者さんが雌猫が胎児せず保護できるところを見つけてくれたので、Aさんはこの際気にせず捕まえようと捕獲器を買い、現れたら捕獲器を設置しました。公園の管理者からは平日の夜以外は設置の禁止がでましたので、できる範囲でやっているのですが、なかなか雌が捕獲器に入ってくれず他のTNR済の子達が入ってしまいます。そんなこんなで一匹は子供が産まれたと思われます。子猫の居場所は分かりません。もう一匹は毎日でてこなくなってしまい、でてきても夜で目視では判断ができません。Aさんは夜の餌やりさんに変な人がいるから気を付けてねと言っているそうです。私も夜の餌やりさんとは話しますが信用されているのか正直わかりません。
近くに保護団体やボランティアの人を探そうにも、こんな状態で頼んでもいいのか悩んでいます。
ネットで調べるのですが、同じ区内の団体さんを見つけることができません。

質問①夜の餌やりさんは出てきた猫にごはんを与え、出てこない猫のために置き餌をします。昼間もAさんが出てきた猫にごはんをあげてますし、他にも餌やりさんがおやつ程度にあげている人がいます。猫はあまり人馴れしていません。雌猫は授乳しているかもしれないので、もし捕まったとしても授乳が確認できたら離さなければなりません。捕まえるのを重視したらいいのか悩んでいます。

質問②もし捕まえるとしたら、どのような方法をとったらいいのか。

質問③保護団体さんに相談してもいいのか。相談にのってくれるようなところがあればご紹介頂きたいです。公園は東京都大田区にあります。

1075

ID:hXyg0QVn6wI

2019年4月23日 18時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

終わったことですが・・・・

なぜ先にメスをTNRしなかったのでしょう?これは鉄則です。捕獲を見てメスは用心します。
メスの方がおおむね用心深いです。

それでもメスは妊娠したらお腹が空くので堪らず入る子が居ますが・・・・
授乳中もお腹が空くので入りやすいです。避妊手術してもすぐに離したら子育てはしますよ。

受胎後60日で産みますし産んだら40日経ったら離乳できます。
可哀想だと思うのでしたら連れてくるまで待つ事です。

それまでに捕獲機の中で餌をやり(閉まらないようにくくる)捕獲機にならしてください。

2019年4月24日 08時34分

ID:B4jeeLMxjqY

cmc
cmc

ありがとうございます。
雌が優先で動いていましたが、Aさんと協力者さんが行った時には雌がでてこなかったということで、でてきた雄を先に捕まえたのだと思います。
公園は広く、餌やりさんも多いので雌猫は同じ時間にはでてきません。出てきたと思っても捕獲器のごはんを食べずに立ち去ります。ある日は、仕掛けて離れてみていると、雄猫が先に入ろうとする(ごはんを先にあげているのに)ので、それを止めたりしているのをまた雌猫がみていて余計寄り付かないという状況です。
私も餌やりするしかないのですね(泣)
ありがとうございました。

2019年4月24日 13時09分
にゃるる

にゃるる

東京都 女性

まず区役所に相談してみてください

とりあえず、
質問③について、、

わたしも以前にたような状況になったことがあります。

地元のボラ団体が全然ダメダメだったので
同じ区内ですがちょっと離れたところのボラさんのブログを見つけて
相談しました。のちに区の依頼を受けて活動もされていることを知りました。

なので、大田区もTNRには協力的な土地というか
のらねこさんが多い地域なので、区のほうからボラさんを紹介してもらうという方法をされてみては?
大田区 飼い主のいない猫対策
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/hoken/pet_dog_cat/aigo/noraneko.html

Aさんはいったん、BさんCさんの話を聞いて納得されたのですよね。

雌猫がまだ2匹で、未避妊で、餌やりさんからご飯をちゃんともらえている状態なら
たぶん最低でも4匹×2で8匹、ほおっておくとさらに子猫ちゃんたちも妊娠して大変なことになりますよね。
ねこだけど、ネズミ算式に増えちゃいますよね!

2019年4月23日 19時26分

ID:fiO.XjO7zcU

cmc
cmc

回答ありがとうございます。
捕獲器を設置する許可を得るために区の公園管理者に連絡したのですが、TNRという言葉を知らない人でしたので、区のHPで地域猫について書かれてましたが、そこまで相談できないのかなと思っていました。回答頂き、連絡部署を変えたら話が通じるのかもと思いました。
私もなんとか増やさないようにしたいと思っています。Aさんから連絡が来なくなった理由は忙しいからと言ってなかなか捕まえる行動をせず、忙しいなら私がやるから言ってよと言っても連絡してこず、私がそれに耐えられなくなり強く意見を言ってしまったからかもしれません。そこは私も反省しなければいけないと思いました。回答ありがとうございましたm(。>__<。)m

返信機能がないと思ってメッセージで送ってしまいました。

2019年4月23日 20時34分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る