猫に関する質問

締切 質問No.5380

ルーク&みー

ルーク&みー

奈良県 女性
回答数

3

2匹目迎えるか悩んでいます

今、2才のオス猫(去勢済)を飼っています。夜間や昼間の無人の数時間は2mの高さのあるゲージに入れています。少し前に脱走してしまった時に、近所にいる放し飼いのメス猫と一緒にいてて仲良しになったようです。以降外に行きたがり鳴きます。

寂しいのかと思い、2匹目を迎えようとも思うのですが、それにあたってお世話側としては、抜毛がすごくなってお部屋が毛だらけになるのでは、、とか無人の数時間いれる2mのゲージに2匹いれるには狭いんじゃないか、、とか、色々考えます。
保護猫さんから迎えようとは思っています。うちの子はオス猫で甘えたです。やはり2匹目はメス猫がいいのかとか、、アドバイスください

794

ID:vpBMUyWItLI

2019年4月29日 19時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

一つの意見ですが、止めた方がいいかも…??

にゃんこからしたら同居猫がいる方が良いのかもしれません。
が、あえて言います。
二匹目は迎えない方が良いのではないでしょうか?
 
理由。
☆ケージ飼いをされている。夜間と無人の昼間と記載されているので、3~4時間ほどしかケージの外に出れない状態なのではないでしょうか?????そこにもう一匹追加となると、さらにケージが狭くなり猫がかわそう。

☆ネコの毛をかなり気にされてる様子がうかがえます。抜け毛は倍になります。そして糞尿も倍になり臭いもきつくなります。耐えれますか…???
 
外を知ったら、外の方が広くて楽しいのでたとえ同居猫がいても外に行きたがりますよ。同居猫もつられて外に行きたがる場合もあり、ダブルで外に出せと鳴くのでさらにうるさくなります。
 
まずは家の中での楽しいことを増やしてあげる方が良いのでは?と思います。キャットタワーを新しくしつらえたり、少々残酷化もしれませんが、猫の観賞用として(手を出せないように管理はきちんとしてから)金魚やハムスターや小鳥を飼ってみたり…
 
私としては、猫にはのびのびと暮らしてほしい…とゆう思いがあるので…。
まあ、そのへんはルーク&みー様が深慮され、判断されたら良いかとは思いますが。
 


2019年5月2日 13時13分

ID:03pRzSMGjHw

ら

広島県 女性

おはようございます(^-^)/初めまして$

早〜お返事してすいません
余裕があれば2匹かわれたらいいと思いますよ
でも-性格があえばいいですけどね(-_-)
私の所は?たがい飼育してみなさん性格がバラバラ?すごくけんかもします(ノ´∀`*)
たまにかわいそうになってきます
毛もぬけて(;_;)
毎日掃除が大変です
追伸🍀余裕があれば2匹飼われたいいとおもいます

2019年4月30日 08時05分

ID:aa9HK4J.K3o

ルーク&みー

ぼさん、早速のお返事ありがとうございます。2匹目、、相性が一番ですね。
今でも抜毛が多くてコロコロが手放せないのです。たまにおかずに猫の毛が?2匹ならどうなるか、、
写真もありがとうございます。かわいい猫さんですね。

2019年4月30日 08時28分
マタカイニ

マタカイニ

神奈川県 男性

猫の相性次第

こればかりはトライアルしてみないとわかりませんから、悩ましいですね。
すぐに仲良しになってしまう場合もありますが…。高齢猫に仔猫、或いは若い猫は避けた方が良いかもしれません。高齢猫が先住の場合は特に注意が必要と思われます。
上手くゆくなら二頭暮らしは猫にとっても人間にとっても良い事ばかりです。(少し掃除は大変にはなりますが)補って余りある相乗効果がが期待できるでしょう。

2019年5月4日 21時31分

ID:gQsVCR5eaZg

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る