猫に関する質問

締切 質問No.539

いちごみるく

いちごみるく

神奈川県 女性
回答数

3

旦那の実家の猫が、行方不明になってしまいました。

長文・乱文ですみません。

完全室内飼の猫ですが、
2008年1月6日午前中から姿が確認できません。
近所や家の中を捜索したそうですが、出てきません。
今晩、旦那と一緒に捜索に行くので、
何か発見するいい方法があれば教えてください。

因みに、猫の特徴ですが
13~14歳の老猫オス、去勢や首輪等をしていません。
(名前を呼ばれても返事はしません。)
持病もあり、決まったエサしか食べれません。
また、物凄い怖がりで、人見知りもする猫です。
普段の時もインターホンが鳴るだけで、
箪笥の奥に逃げ込んでいるようです。
↑(なので、脱走するとは考えにくくまた、
           もしそうなら覚悟の上なのか・・・?)
一度玄関を飛び出した事があるようですが、その時は家に停めてある車の下で怯えていたそうです。

また、元旦那の猫ですが、
私達夫婦が遊びに行っても滅多に出てきません。
こんな私達が探しに行っても見つかるかは分かりませんが
何か協力したいのです。

探すコツなどがありましたら教えてください。

529
2008年1月7日 16時45分

みんなの回答

シンバ

シンバ

神奈川県 女性

私の猫は脱走したことはありませんが、友達の猫が何度か脱走しています。友達が言うには好きな食べ物を近くに置いたり、(野良猫に食べられることも)行きそうな場所を監視したり、ちらしを作っていろんなところに張ったり、と言っていました。
でも、臆病な猫ちゃんだったら、どこかに隠れてるかもしれないから、そういうところを探すのが一番いいと思います。

2008年1月7日 21時15分
ロイ君ママ

ロイ君ママ

東京都 女性

私も知り合いの猫がいなくなった経験からですが、シンバさんがおっしゃるとおりチラシは有効だと思います。
チラシを張るが基本と思いますが、ご近所に配ったり、若しくは新聞の折り込みチラシと言う方法もあります。
また警戒心が強い子の場合は家の周りに使っていたトイレの砂を撒くと安心して出て来てくれると聞きました。
見つけた場合は大声を出さず、静かに餌でおびき寄せるが良いそうです。
寒い季節なので何とか早く保護してあげられる事、祈っています。

2008年1月8日 01時01分
みけにけ

みけにけ

神奈川県 女性

ウチの猫ですが、3匹居る中で1匹がかなりの恐がり猫です。
元々子供時代はノラで生活していたのですが今までで2度脱走してしまいました。
2度とも夜の脱走だったのですが、警戒・緊張する外で私が捕まえようとしても接近する足音だけで恐がり、逃げてしまいます。

色々と試した結果、時々戻ってくる場所の部屋の窓、網戸を開け放ち、部屋を暗くして私も静かに(隠れるようにして)ひたすら何時間も待つ事にしました。
真冬だったので寒くて布団に潜り込んで待つうちに眠ってしまいましたが、その間に、部屋の中に入ってきてくれていました。
入ってきてもそうッと窓を閉めた方がいいかもしれません。
(ウチの猫の場合、家に入ってきても暫くは警戒してますので。)

お腹がすいているようでしたら部屋の中にゴハンを置いておいたり、部屋に入るのを誘導するようにゴハンを置くのも良いと思います。

いちごみるくさんの探されている猫ちゃんも”裏口”の場所はもうわかっているようですから、あと少しですね!

一時も早く捕まえたくなってしまうでしょうが、恐がり猫さんだということなので良く馴れた飼い主さんが静かに様子を見るのが一番早く解決するかな?と私は思います^^

ただ、これはウチの超ビビリ猫の場合の対処方法ですので、それぞれの猫ちゃん、生活環境でまた違ったやり方の方が良いことも充分考えられます。
一つの方法として参考になればいいのですが・・・・。
猫ちゃんが早く温かいお家に戻ってくれる事を祈ってます!!

2008年1月8日 07時58分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
締切
回答

0

注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る