猫に関する質問

解決 質問No.5440

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

0

キジトラが甘噛みしなくなった

前にキジトラがいる場所がなくて、黒猫のいる場所を取り上げたり、私の背中を噛みに来ると質問しました。

寝ているときも、玄関の前に娘の部屋があり(娘は家を出て誰もいない)、娘の部屋の前で逃亡防止用の柵をしているのですが、その柵をみんなが寝てしまうと、ガシガシしてうるさかったのです。

どうも防止策を開けて向こうに行きたかったみたいで、試しにこの日曜からずっと防止策を開けて、娘の部屋にもどこにも行けるようにしてみました。

するとしょっちゅうキジトラも黒猫も柵をあけたので、娘の部屋にも行くようになり、キジトラも落ち着いてきて、餌も必要以上に食べなくなり、私への背中の甘噛みもなくなり、黒猫の居場所を取り上げることもなくなりました。その代り、前までは、キジトラの名を呼ぶと走って寄ってきてたのが、柵を解放したとたん、名前を呼んでも来なくなり、引っ付くこともなくなってしまいました。
キジトラは日中も無駄吠えすることが多かったのですが、柵を解放したとたん無駄吠えもなくなりました。
いいことづくめなのですが、今まで甘えん坊だったのが、急に近づかなくなり、寂しい感じです。
黒猫は来た時からこういった感じだったのですが、キジトラもこうなるとは予想もしていませんでした。

柵を開けたのはいいのですが、今度は家に帰ってきた時に猫が玄関の床にいるの知らないで開けてしまい、逃亡しないかと心配です。
柵をこのまま開けておくべきか、キジトラのストレスになっても柵は閉めておくべきか悩んでいます。
キジトラのストレスを思うと開けておくべきなのでしょうが、逃亡も心配です。
どうしたらいいでしょうか。たびたび同じような質問ですみません。

4558

ID:3fNxlA/H0sA

2019年5月28日 08時53分

みんなの回答

回答はありません

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

3

同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る