猫に関する質問

解決 質問No.5460

みなしごラッキーちゃん

みなしごラッキーちゃん
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

生後1週間から人口哺乳で育ててます。体重について

1週間前に、カラスに囲まれてた子猫を保護しました。
すぐに病院へ連れて行ったら、生後1週間くらいとの事。
哺乳の仕方、排便、排尿の仕方を先生からレクチャーされ、
毎日実行してます。
2時間〜3時間おき(起きるたびに)ミルクを飲ませますが一気に飲めないらしく5ccか、頑張っても7ccくらい。いらなくなるとペッと口を離します。これを1日8回くらい。
飲ませる前と後に、排尿&排便のお手伝い。結構出ます。
猫用の粉ミルクと、哺乳瓶を使用してます。
お腹がゆるいので拾って3日目にまた病院へ行きました。
便の検査をしてもらいましたが虫は居ませんでした。
生後10日くらいなら下痢はよくあることだからと、
薬はもらいませんでした。
それから4日経ちますがまだお腹は緩く、
ミルク飲む量も増えず、体重が140g〜150gを行ったり来たりで増える様子がありません。
生後2週間で150gは少なくないですか?
ネットで調べると1日10gずつ増えると書いてあるのですが、
1週間ほとんど体重が増えません。
先生は、ミルク飲んで寝るなら足りてるし心配いらないと言いますがこのまま繰り返していれば大きくなりますか?
また病院へ行ったらちょっと心配しすぎですかね…
人口哺乳を経験した方のご意見をいただきたいです。
ちなみに、起きてる時はけっこう元気に鳴き、
段ボールをよじ登ろうとします。目は開いてます。

511

ID:Q5kmos.X21M

2019年6月7日 14時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

やまくん

やまくん

神奈川県 女性

こんにちは

はじめまして
昨年 私も生後5日程のさぶ郎を育てました
飲みが悪く 夜間救急へ2回 毎日点滴を2週間やりながらで
なんとか元気になりました
下痢はチビちゃんにとってあまり良くないです
1度病院を変えてみてはどうですかね?
保護活動に協力的な病院だと 乳飲み子にかなり詳しいと思います
ウチのさぶ郎も 下痢でしたので整腸剤を飲ませ治しました

大変だと思いますが 頑張って下さい💪

2019年6月7日 18時11分

ID:JaGCYDRmW4c

みなしごラッキーちゃん
みなしごラッキーちゃん(退会)

ありがとうございます?
下痢は垂れ流しのように漏れちゃうので先生に言ったのですが、「このくらいの時期は心配いらないよ〜」って言うだけで整腸剤もなにもくれなくて?これが体重増えない原因じゃないなかなぁ?と思ってました。明日も体重変わらずなら、病院を変えてみようと思います!ありがとうございます!

2019年6月7日 18時28分
ゅかりん

ゅかりん

北海道 女性

はじめまして

ちょっと小さいですね。
下痢は止めてあげた方がいいです。
下痢続いていいことはありません。
乳飲み子の下痢はあることではありますが…。
ミルクが合わない時も下痢することあります。
ミルクの温度が低いとか、子猫の保温が足りないとかはないですか?
お世話大変ですよね。
不安にもなると思います。
お疲れ様です(^-^)

2019年6月7日 23時44分

ID:CPJ8GlKfl7k

みなしごラッキーちゃん
みなしごラッキーちゃん(退会)

ありがとうございます(^^)
下痢、止めたいですよね。
同じ病院に行っても同じ対応されそうなので、思い切って病院変えてみます!
ありがとうございました(^^)

2019年6月8日 11時57分

関連する質問

関連する質問はありません

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る