猫に関する質問

解決 質問No.5509

うだめろ

うだめろ

埼玉県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

呼吸がおかしくなります

我が家の白猫きぬくんの体調が昨日からよろしくありません。
年齢は1歳です。

以前からゼーゼー喘息のような症状があり、病院で半年ほど前に診察してもらいました。
その際はレントゲンを撮り、健康診断をしてもらいましたがなにも異常はありませんでした。


昨日から突然おかしな呼吸を一瞬しては普通に戻るというのが何度か続いています。
症状としてはくしゃみをする寸前の時や焼きいもなどを食べるときのハフハフみたいな感じです。
それを1秒間くらいのほんの一瞬、凄い高速でします。
そのあとはケロッとしていたので明後日が仕事が休みなので病院につれていこうと思っていました。

それが今日になって仕事から帰ってきてから元気がないです。
食欲はあるのですが。
ゆったりと動いたり普段は同居ねこちゃんと喧嘩を激しくするのですが、今日は抵抗をあまりしません。
暗いところに居たがるので凄く心配です。

明日病院につれていこうと思っています。

どなたかこの症状を知っていたりお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?

4243

ID:USHKmhuOJII

2019年6月22日 21時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

くぅママです

くぅママです

鹿児島県 女性

暑さが苦手な猫ちゃんかも・・・

全く同じ症状というわけではありませんが、以前飼っていたコに似たような症状がありました。
うちのコの場合、暑さが苦手でした。
もともと、心肺機能があまり強いほうではなかったらしく夏になるとハァハァと息が荒くなっていました。
うだめろさんの住んでいる地域で急激に気温があがった、などはありませんか?
うちでは、夏場は猫が自由に出入り出来る部屋にクーラーをつけっぱなしにして対処していました。
同じ猫とはいえ個体差があります。
別のコは寒さが苦手でエアコンをつけるとさっさと別の部屋に移動していましたが、先述のコはエアコンがついている部屋に移動して涼をとっていました。

ちなみに、このコは19歳まで長生きしてくれました。

参考になるかどうかわかりませんので恐縮ですが、一例としてご検討してみてください。

2019年6月22日 21時22分

ID:vdGBF0dzAn.

うだめろ
うだめろ

ありがとうございます。
こんな呼吸は初めてなので凄く心配です。
ゼーゼーは頻繁にするので季節は関係ないのかなぁと思っています。
明日猫専門病院に連れていって診察してもらいます

2019年6月22日 22時01分
さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

明日にでも病院に

呼吸の乱れは、何らかの原因で鼻腔が狭くなっている場合もあれば、内臓から来るものまで原因が多様すぎるので(本当にくしゃみが出かけの場合も含め)、ここに聞くよりも病院に連れて行くべきです。

ただし、長時間開口呼吸をしているなどの場合は、明日を待たずに夜間診療などに指示を求めたほうが良いです。

2019年6月22日 21時50分

ID:TuUOE2/7Fb2

うだめろ

診察してもらうまでは何が原因か分からないので心配です。
1つ思い出せるとすればビニールやストローなどをよく口に入れてしまっていたので詰まってしまったのかなとも考えてます。

口呼吸はしていませんがいつ何が起こるか分からなくて心配です

2019年6月22日 22時02分
うだめろ

うだめろ

埼玉県 女性

うだめろです

本日病院に、つれていきました。
心筋症でした。
心臓が圧迫されている状態で治すことは出来ずに進行を送らせることがメインと言われました。
これから長い間病気ときぬくんは戦うことになると思います。

一緒に頑張っていければいいなとおもいます
皆さん回答ありがとうございました(*^^*)

まだ元気なうちに気付けたのが不幸中の幸いです。
こちらきぬくんです♪

2019年6月23日 11時34分

ID:USHKmhuOJII

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

頑張って

くしゃみてはなく、咳だったのですね。
早期に発見できてよかったです。

投薬も慣れれば触れ合いの日課です。
上手にコントロールして、長生きさせてあげてください。

2019年6月23日 12時20分

ID:TuUOE2/7Fb2

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る