猫に関する質問

解決 質問No.5543

しょうゆの同居人

しょうゆの同居人

静岡県 女性
回答数

3

噛みグセ?引っ掻き

こんにちは 初めて質問します。

生後1ヶ月の子猫と同居しているのですが、

私の手や足にじゃれてきて手と足が引っ掻き傷だらけになっています。

中には血が滲むような引っ掻き傷も……

最初は甘噛みなのですが、興奮してくるとわりと本気で噛んでくるので痛いです。

今は噛まれた時に「痛い!」とかアピールしたり別のおもちゃで気を引いたりクールダウンしてもらおうとゲージに返したりしています。

この癖は大きくなったら落ち着くものなのでしょうか?

1905

ID:/qna3VmS25A

2019年7月3日 14時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

はじめまして

あまがみは子猫の時はありますよおとなになってもあるとおもいます
避妊去勢したらおとなしくなるかなとおもいます
猫の性格もありますが

参考になるかわかりませんが
追伸過去にこどもは目の上?きずがいきました

2019年7月3日 17時43分

ID:5kKjE5nedzI

しょうゆの同居人
しょうゆの同居人

コメントありがとうございます!
なるべく噛まれる&引っ掻かれないようにしておとなしくなるのを気長に待ちます。

おこさまのきずほんとう目に行かなくて良かったです。
黒猫ちゃんめっちゃかわええですね♡

2019年7月3日 23時38分
むぎおさん

むぎおさん

滋賀県 女性

だんだん落ち着きますよ(^_^)


6才♂、1才♀の飼い主です。

猫は狩猟本能を持った動物です。
子猫ならば尚更、動くもの全てに興味を持って反応します。

まったく噛まなくなるかと言ったら、言いきれませんが、成長とともにましになるのは間違いないです。


うちの6才♂も小さい頃はじゃれてよく噛み、猫飼いが初めてだった夫もよく悩んだものでした(笑)
だんだんエキサイトしてくると、噛み方もエスカレートしてきますもんね(^_^;)

1才♀も、成長とともにじゃれて噛むことも少なくなってきました。

逆にそれを寂しく思い、うちの夫や息子はわざわざちょっかいを出しにいき、苛立って噛まれています(笑)

元気にじゃれるのは健やかに成長しているということ、またあなたを安心できる相手として接している表れかと思います。

気長に接してあげてください(^_^)

あまりに痛くて我慢できないようなら、猫じゃらしや何か即席のものでも猫ちゃんが遊べるようなものを用意してあげてはどうでしょうか(^o^)

2019年7月3日 18時03分

ID:T8pI.twgfek

しょうゆの同居人

コメントありがとうございます。

コメント読んで安心しました。
当方猫と暮らすのは二度目で1匹目はほぼ痛くなるまで噛まれたような記憶がなかったのでちょっぴり不安でした。
じゃれてこないときはぴったりくっついて寝ているのでおそらく嫌われてはいないんだろうなぁとは思いつつ……
気長に付き合っていこうと思います。(*^_^*)

けりぐるみとやらを今度買いに行こうと思います。

ありがとうございました!

2019年7月3日 23時56分
ら

広島県 女性

おはようございます

コメントありがとうございます
この子は里親さん募集してますがなかなかもえなくお家にいます。まだ4ヶ月ぐらいです(掃除きなどにもかかってきます

又良かったねこジルシで見て下さい
三毛ちゃんもいます

2019年7月4日 07時51分

ID:5kKjE5nedzI

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
解決
回答

3

猫しつけについて

猫のしつけについてアドバイス頂けたら幸い...

フッサリ
フッサリ - 2024/03/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る