猫に関する質問

解決 質問No.5560

てんりんママ

てんりんママ
(退会)

回答数

2

癖?

はじめまして❗️宜しくお願いします❗️
こちらのカテゴリで合ってるか解りませんが…、疑問に思うことがあり質問します。
先住猫はしなかったのですが、茶トラのテンは水を飲んだ後に必ず口に残っている水滴を頭を振って飛ばします。なので周りにも水滴が飛び散ってシミができています(笑)
特に困っているとかじゃなくて、猫ってこんなことするのかな?と素朴に疑問に思いました☺️
皆さんの猫ちゃんもしますか?

642

ID:b6j4KOBV2.U

2019年7月8日 18時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

遅い時間すいません

私の所は手でつけて飲んでる子がいます
あと?トイレの水を流したらその水を飲んでます
過去にれんぞうこのこうりの所にきてくれ?と言ってました窓の鍵をしてなかったら自分であけて出ていってました
すぐに帰ってきますけど


長々くなってすいません
うちの茶トラと良く似てますね(7才のエイズキャリア)です

2019年7月9日 22時36分

ID:7B8UioZm6n6

てんりんママ
てんりんママ(退会)

(ら)さん、ありがとうございます?
手で飲むなんてお上品ですね✨それぞれ癖?個性?があって可愛いですね❗️
ほんと茶トラちゃんそっくりです?

2019年7月10日 12時17分
くぅママです

くぅママです

鹿児島県 女性

個性かな?

うちの実家でお世話している猫ズの中にそういうコがいます。
ご飯食べるのも、水を飲むのも下手なんです・・・
特にお水は必ず鼻までつけて飲んじゃうので、飲んだあとくしゃみしたりブルブルしたり。
普通のカリカリは食べられるけど、ちゅーる系のおやつは舐めることが出来なくてガリガリ噛んじゃったりしています。
これはもう個性なんじゃないでしょうか。
我が家の3か月の仔猫もたまに勢いよすぎて鼻まで水につけてしまい、プルプルやっています。
まぁ、何やっても可愛いですよねー

2019年7月8日 22時56分

ID:dzL3uul2cOQ

てんりんママ
てんりんママ(退会)

くぅママさん、ありがとうございます。
鼻までつけて飲むんですか?!面白いですね☺️
そう、個性ですか!確かに!
ほんとに何やっても可愛いし、飛沫をかけられて喜んでる自分がいます(笑)

2019年7月9日 12時20分

関連する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る