猫に関する質問

締切 質問No.5633

あるぱかねこ

あるぱかねこ

新潟県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

そっけなくなりました。

7歳のメスの猫を飼っています。
実家の庭に子猫(オス推定2ヶ月)が捨てられていて保護しました。
すぐに動物病院に連れて行き、一ヶ月程二階の部屋で隔離していましたが、連日の暑さで熱中症も心配になったのとウィルス検査も済んだので(白血病、猫エイズ共に陰性)解放しました。

猫同士はじゃれあいはありますが、(ほとんど子猫からのちょっかい)つかず離れずの距離感で昼寝してたりしているので、相性は悪くないのかなと思っています。

こからが本題なのですが、子猫が来てから先住猫が私に対してとてもそっけなくなりました。
今までは常に私の後をついてまわり、夜は私のベットで寝ていたのですが、子猫がきてから全く寄りつかなくなりました。

獣医さんにはストレスが相当あるはずだからとにかく先住猫優先で、と言われ一生懸命声をかけをするのですが、私より子猫が気になって仕方ないみたいで私の声が耳に入ってこないみたいです。
本当に寂しいです。

同じような経験をした方はいらっしゃいますか?
前のような甘えん坊の猫には戻らないでしょうか。

641

ID:JjvZcw1DSG6

2019年8月5日 13時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

むしろ良い傾向なのでは?

甘えん坊が来なくなると寂しいですよね。

今までは、仲間、友達と呼べるものが人間しかいなかったけれど
やっと同族の仲間が来て嬉しいのではないでしょうか。
人だって外国に行ったら日本人見てホッとすることありますよね、それと同じとは思えませんか?
今まで人間に依存していたのが、やっと本来の姿で落ち着いたとそんな風に考えられませんか?

今は新しい仲間に夢中ですが、そのうち慣れて来たらまた寄ってくるようになるかもしれませんよ。
それでも来ないとなると、それがその子の本来の性格なのかもしれません。

保護活動を細々としてますので、成猫、子猫の出入りがよくあります。
そのたびに先住猫の様子が少しずつ変わっていきます。
甘えん坊になる子、抱っこ好きだったはずなのに来なくなる子など。
ああ、あなた本当はそういう性格だったのね、と変わっていく子を見て嬉しく思ってます。
やっと素の自分を出せるって、人でも気が楽になりますからね。
逆にストレスでチビらがいるときはダメだけど、みんな出たとたんにまた性格が変わる子もいます。
チビが居残り組になりある程度大きくなってくると、また接し方が変わったりね。

本当に猫の性格っていろいろ。
自分が知ってるつもりでいた先住も、実は違ってたなんて面白いじゃないですか。

寂しいなんて思わずに、生暖かい目で見てあげてくださいな。
猫には猫の世界、人には人の世界、それがたまに交わるのが面白いんだと思いますよ。

2019年8月6日 10時57分

ID:jdGn2mkX3nA

あるぱかねこ
あるぱかねこ

まさみぃさん、回答ありがとうございます。
猫には猫の世界、目からウロコです!
たしかに、ここには今まで見たことのなかった先住猫がいます。
威嚇して唸る声、子猫の背中を舐める姿。餌を横取りされても怒らないんだなぁ、と新たな発見。
2匹目を飼わなければ見れなかった姿です。
今まで私の事だけ見つめていた彼氏が違う若い子を見つめてる?感じでヤキモチ焼いてたんですかね。(笑)
あまり神経質にならず生暖かい目で見ながら、始まったばかりの多頭飼育を楽しみたいと思います。

2019年8月7日 16時50分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る