猫に関する質問

締切 質問No.5635

そららそ

そららそ

神奈川県 女性
回答数

3

ロイヤルカナンのユリナリーSO+CLT

マンチカン6ヶ月オス去勢手術したばかりの子を飼っています。去勢後は太るかつ尿管結石予防でロイヤルカナンのPHコントロール+CLTを勧められました(今はユリナリーになってますね)。マンチカンなのですが、長足見た目ほぼアメショです。アメショやマンチカンは尿管結石になりやすいとの事で普段から食事で予防するのが良い。という医師からの勧めなのですが、まだ特にそういう兆候も何もないのですが、食べていて効果あるのでしょうか?
+CLTがつくと必ず病院でしか購入できないため多少不便に感じています。
医師にはネットで買えるPHやユリナリー系はストルバイトには効くけど、シュウ酸カルシウムまで網羅するのは+CLTしかないので。と強く勧められています。その上、+7のエイジング用でも良いくらいだと言われました。
手術後に+CLT500gを病院でお試しで購入しました。子猫用→CLTに変えても問題なく食欲旺盛に食べてはいるのですが…値段も高いのでちょっと考えてしまいます。
皆さんは尿管結石予防などどのようにされてますか?またいいフードがあったら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

3886

ID:2/Ni4zLWgL2

2019年8月5日 16時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

黒い軍団の下僕

黒い軍団の下僕

山梨県 女性

これを機に色々調べると良いと思いますよ

ご飯は色々あるので悩みますよね
血統種だから、遺伝子疾患等なりやすい病気が
多少なりとも把握出来るのは事前の予防も兼ねて動けるので
今のうちに少しずつ勉強していくと良いと思います。
無駄な知識になるかもしれませんが
これから飼育しいく中では知っておいて損は無いかな?と。

我が家のコの2匹がストルバイト歴有
その2匹のうちの末っ子が尿の潜血反応が出て治療中です。
ご飯は症状が落ち着いてた頃は
ロイヤルカナンのベッツプランが主でした。
我が家の理由は、末っ子が発症時の治療中
ヒルズのフードで再発した事
他社の療法食には一切口をつけずにご飯ストをしたので
唯一少しでも食べてくれたロイカナ一択になった次第です。
(それでも1回で7〜8gをちゅ〜るで合えないと
この問題児は食べないので、発症しないに越した事は無いです)

そして、自分が保護したコ達(まだ居る居候's)は
ベッツプランのメールケアを主に
phケアのフードを選んでいる状態です。
https://www.royalcanin.co.jp/vets/product_cats/YOUNG+MALE/

ストルバイトを心配されるなら
ロール状のphチェッカー等を持っておいて
定期的にオシッコのphをチェックする方法もあると思います。
あくまでも簡易の確認的な自宅チェック用という感じで
ちょっとした変化を感じたら
掛かりつけの病院で検尿してもらう様にする等
ご自身がやりやすい方法を探っていくと良いと思います。

とにかく、 自分の知識を増やして
納得した上で動いた方が良いと思いますので
お時間のある時にでも色々調べてみるのも良いと思います。
ご飯だけでも、配慮のみの市販品から
phケア品、予防食から療法食まで色々あるので
今でも自分はご飯系は悩みますσ(^_^;)
良いと思っても食べてくれない事が多いのでorz

一応、ちゃんと伝わるか
文章の読み返しや打ち間違い等気にしながら回答しましたが
伝わり難くなってましたらすみません

2019年8月5日 23時12分

ID:qMBO.er2tJ2

ら

広島県 女性

こんにちわ はじめまして

このさきも1ぴきしか飼わなかったら今のえさでぶなんでいいと思いますよ。このさきも何匹か飼う予定がありましたら
考えたほうがいいとおもいますが????

私も過去にも病院のえさをかったことがありますが?
今はたがいしいくしてるの で、おかねがおいつきませんのでやめてピュルナ避妊去勢のえさをあげてます
雄はけっこう尿道結石になりやすいと聞きました(冬?寒いじきに)なりやすいとか⊆あくまでも参考にしてくださいね
ストレスなどためたかったらいいと思います。猫によりますけど。こんなアドバイスができませんが

2019年8月5日 21時32分

ID:MPTNSQ5r/fw

さかもと1

さかもと1

東京都 女性

ロイヤルカナン ユリナリーSO ライト

うちはスコティッシュ♀の避妊手術済みの11ヶ月ですが、毎月尿検査していますが、カナガンやモグニャン、オリジンなどグレインフリーのプレミアムフードをあげているとphが7~8になってしまうのでこの前まではヒルズのcd(今はユリナリー)でしたが、ロイヤルカナンも試してみたくてユリナリーsoライトをあげてます。
先生はどっちでもいいと言ってました。
結晶も結石もできたことはありませんが、phがアルカリよりになりやすいので予防のためにも治療食がいいとの事でした。
CLTはごめんなさいよくわかりませんが、尿検査でPHはアルカリよりなのか、酸性よりなのか調べてますか?
それともいつも6くらいですか?
それによってご飯はだいぶ変わってくると思います(^-^)

2019年8月6日 19時45分

ID:mfNG3ZA.MBc

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る