猫に関する質問

締切 質問No.566

kyochan

kyochan

神奈川県 女性
回答数

2

ドアをかじる

5歳の雄なんですけど、戸が完全に閉まっていて入れない時、私が気づくまで戸をずっとかじってしまいます。なので戸はボロボロです。あと、お腹がすいてなかなかあげないでいると 部屋にある柱をかじってしまいます。
どうしたら やめさせられるでしょうか?
ティッシュや紙も かじって散らかします。

2187
2008年1月29日 12時01分

みんなの回答

こまめ

こまめ

千葉県 女性

ドアをかじるときは部屋の中に入れてほしいんだと思います。柱は、猫ちゃんのお腹がすいている、と気づいたらすぐに餌をあげれば解決できるでしょう。紙などをかじるのは、ストレスによるものだと思いますよ。これもkyochanさんが猫ちゃんにたくさんかまってあげれば解決できます。わたしはこれ位しか分かりませんが、お役に立てたらうれしいです。

2008年1月29日 19時22分
紫羅

紫羅
(退会)

うちの猫も、たまにダンボールなどをかじったりしますが
そんなに酷くないので、特にやめさせようとはしていません。
多分、遊びの一環でやっている事だと思うので、食べたりしていない限り、あまり心配する必要はないと思いますよ。

どうしてもやめてほしい場合は、散らかさないようにどこかにしまっておくか、ストレス発散のために、飼い主さんが遊んであげる必要があると思います。その場合、最低でも、一日30分は遊んであげないといけないらしいです。
猫じゃらしやボールなどを使って、上下運動(ジャンプなど)をさせてあげれば、猫ちゃんも満足してくれると思います。

あとは扉の事ですが、いつも猫が通れるくらい開けておくか
(費用が掛かりますが)猫用のドアを作ってあげるかしてみてはどうでしょう?私の家では、入ってほしくない部屋以外、全部ドアを開けています。

それでも解決しなければ、動物病院に相談などしてみてはどうでしょうか?

2008年3月5日 02時23分

関連する質問

噛み癖&ひっかきカテゴリとは

猫の噛み癖が治らない、コードを噛んでしまい困っている、好き勝手にあちこちひっかいているけどどうにかならないかな…など、噛み癖やひっかきのお悩みならこちらから質問してください。嚙み癖やひっかきをやめさせる、または加減を覚えてもらったり頻度を少なくする方法や予防策、他にも対処できるグッズについて知っている方がいらっしゃるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

噛みグセ?について

はじめまして。 1歳3ヶ月のベンガル(...

つゆひま
つゆひま - 2025/08/11
締切
回答

4

何もしてないのに急に噛んでくる

3歳のメスの猫を一匹飼っています。雑種で...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/25
解決
回答

7

何もしてないのに急に噛んでくる

自分からしっぽをたてて甘えにきたのに、い...

ねこはす
ねこはす - 2024/12/21
締切
回答

3

何でも噛んで食べます

9ヶ月の去勢手術した男の子の猫なんですが...

しぶゆき
しぶゆき - 2024/03/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る