猫に関する質問

解決 質問No.5711

ユメリン

ユメリン

千葉県 男性
回答数

2

キャリーバックによる移動について。

こんにちは。閲覧ありがとうございます。
ここ最近、野良猫を保護したのですが、医者に連れていく度に、かなりの頻度で脱糞してしまいます(4回に3回くらい………)
この脱糞癖(?と言うのでしょうか?)は治りますか?治るなら、どのようにすれば良いでしょうか?
皆様の知恵と知識をお借りしたく、投稿させて頂きました。良いご助言が有れば、教えて下さい。宜しくお願いします。

484

ID:Fkei4CWCoWA

2019年9月7日 22時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

癖ではありません

恐怖がゆえに、脱糞、失禁してしまうのです。

こればかりはどうしようもありません。
ストレスなく病院に連れて行くというのも不可能な話ですし。
どうしても嫌ならば、往診してもらうしかないと思います。

2019年9月9日 11時45分

ID:mXQgTQ937Ts

ユメリン
ユメリン

こんにちは。ご返信、ありがとうございました!
今回、里親募集させて頂こうと思う保護猫が、3回連れて行き2回粗相してしまったので、皆さんの経験を伺いたく、今回に至ります。
ご意見、参考にします。ありがとうございました!

2019年9月22日 18時42分
paper tiger

paper tiger

大阪府 女性

キャリーバッグに慣れる

はじめまして。
通院は別にしても震災、火災、浸水など万が一に備えて、ある程度キャリーに慣れていた方が便利ですよね。

キャリーはどんなのをお使いですか?
入り口が閉まらないようにして(出入りが自由にできるように)、常時キャリーの中でご飯をあげてみてください。キャリーは美味しいご飯の食べれる場所と認識させましょう。

ただ、キャリーに慣れるのと閉じ込められて病院に連れて行かれる、は別件で繊細な子は通院には中々慣れません。
当該猫を獣医に見せる必要の無い時は、人間単品で行かれてはどうでしょう?
尿検査や便検査だけなら、尿や便持参で必要な薬をもらってくる(体重は計っておいてくださいね)。
ワクチン接種なら、同時に行える検査等、全てまとめて1回で済むようにする等々。

心理的負担を少しでも少なくしてあげれるといいですね。

2019年9月9日 12時56分

ID:dhrhV23kXJA

ユメリン

こんにちは。ご返信、ありがとうございました!
今回、里親募集させて頂こうと思う保護猫が、3回連れて行き2回粗相してしまったので、皆さんの経験を伺いたく、今回に至ります。
キャリーバッグには問題なく入るんですけど、車の移動中とかに、怖がって(だと思いますが。)粗相しちゃうんですよね。勿論、薬だけなら、人間だけで行くのですが、今後の事を考えて、皆さんの経験を伺いたくて、質問しました。
ありがとうございました!

2019年9月22日 18時48分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る