猫に関する質問

締切 質問No.576

emi

emi

鳥取県 女性
回答数

3

来客との関係

はじめましてこんにちは。
現在一人暮らしで猫(♂、8ヶ月)を一匹飼っています。
もともとすごく人懐っこい性格なのですが、友達が遊びにくると友達にだけなつきます。
特に彼氏には異様になつき膝の上にのったり、ゴロゴロ甘えたりべったりです。ずっと(少し寂しいです↓)
普段私と二人生活してるときは私にべったりです。ゴロゴロ甘えたりもしてきます。
なぜ彼氏にあんなになつくのか、なにを想っているのか知りたいです。彼氏は特別なことはしてないです。私と同じように接しています。彼も同じように猫を三匹飼っています。
些細なことでもいいのでご意見をお聞かせください。

460
2008年2月9日 17時45分

みんなの回答

こまめ

こまめ

千葉県 女性

はじめまして。
実は、うちのこまめも他の人に異様になついています・・・
なぜかは分かりませんが、「本には本来猫は声の低い男の人を嫌う」と書いてありました。しかし私が思うには、emiさんの猫ちゃんはemiさんのお友達や、彼氏さんに興味があるんじゃないでしょうか。

これしか回答できませんでしたが、お役に立てたら嬉しいです。

2008年2月9日 21時04分
黒ねこ僧

黒ねこ僧

愛知県 男性

こんにちは。

emiさんの猫ちゃんの場合、まだ8ヶ月と好奇心旺盛な時期であり彼氏さんの場合は猫を飼っている事もあって猫の匂いがして落ち着くなどあるのかもしれないですね。

我が家の老猫♂も人懐こい性格ですが来客があった時、男女に関わらず隠れる時、そうでない時もあり(若干、女性客には気を許すことが多いみたいです)猫が何を思っているのか私には分かりませんが牙を向けるより良いのでは?

2008年2月10日 20時49分
sage

sage

群馬県 女性

はじめまして、家のchiroも、お客さんが大好きで、僕可愛いアピ-ルをします。その時は私など目に入りません。家族でも、夫や娘達など普段いない人にベタベタです。でもそれは、相手が珍しく、可愛がって欲しいからです。本当に好きなのは普段一緒の人です。家の子は、私に一番わがまま、出掛ける時は大騒ぎします。 貴方の猫に当てはまったら良いのですが。貴方が一番好きですよきっと。

2008年2月26日 16時20分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る