猫に関する質問

解決 質問No.5822

モモシス

モモシス

宮崎県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

膀胱炎対策について

11歳のメスの子についてです。若いころから何度も膀胱炎を繰り返しています。
検査をするとたいていの場合に細菌がおしっこに混ざっているパターンです。
トイレを大きくしたり、埃がでにくいような砂に変えたり、ネイチャーベットのクランベリーリーフを買ってみたり、療法食はもちろんいろいろと対策になればと思ってやってはみたのですが、やはり繰り返しています。
最近では、アレルギーがあるらしいとのことで、ごはんは、ロイヤルカナンの低分子プロテイン(PHコントロール)を食べています。
猫さんが膀胱炎を繰り返しているご経験のある方はいらっしゃいますか?
効果的な対策などありますか?
もしあれば、体験談や効果のあった方法など、教えてください。
あまり繰り返すと、年齢もあるので、腎臓に負担が来てしまう事をとても心配しています。
宜しくお願いします。

519

ID:Jrv4mmFFSEo

2019年10月25日 16時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

あみえり。

あみえり。

体を冷やさない

比較的、冬場の寒い時期になりやすい事と、温かい方が免疫力が上がるので
出来るだけ体を温かくしてあげるのが良いと思います。
人間も膀胱炎の時に体を温める方が治りやすいので猫も同じかもと…。
膀胱炎の原因が分かれば対処法も変わるかもしれませんが。
舐めてしまう事が原因でなければ
トイレを温かい空間に置く、飲み水も温かく出来る器にするなど工夫してはいかがでしょうか。

2019年10月26日 20時38分

ID:M365YXBc0Os

モモシス
モモシス

回答をありがとうございます。膀胱炎は体を暖かくしてあげるのが良いとの情報、ありがとうございます。うちの子、避妊手術をしてから、お腹に毛が生えてこないので、なるべくお腹が冷えないようには気を付けていたのですが、飲み水もこれから気を付けてあげたいと思います。今以上に寒さ対策に励みます!ありがとうございました!

2019年10月28日 09時31分
nekoneko32

nekoneko32

愛知県 女性

うちの猫もです


うちの猫も2年に一度くらい膀胱炎になります。
しかも2匹。

やはり寒さが一番良くないようです。
冬は暖房するのでかえってなりにくく、夏のエアコンで体が冷えて膀胱炎になってしまったこともあります。
ちょうど今頃、急に冷えた秋の夜も危ないです。

うちはウラジロンというサプリを飲ませてすぐ治りました。
とても効果があります。
膀胱炎になってからではなく、予防のため飲ませる飼い主もいるそうです。
ネットで検索するとすぐ出てきます。
ネットショップでも売ってます。
このサプリの会社は動物看護師が相談に乗ってくれるので、
聞いてみるのもいいと思います。

2019年10月27日 00時50分

ID:knNEEsCMOLI

モモシス

回答ありがとうございます。うちも同じく2頭です。サプリメントの情報をありがとうございます。早速動物病院で聞いてみたところ、そのウラジロンサプリを処方してもらえました!ネットでも調べてみましたら結構高評価だったので、これで膀胱炎の再発が少しでも予防出来たらうれしいです!nekoneko32さん、情報を本当にありがとうございました。

2019年10月28日 09時38分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る