猫に関する質問

締切 質問No.5870

あらあきー

あらあきー

大分県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

新入り猫と先住猫の喧嘩

8月下旬に猫を保護しました。
まずは先住猫(4匹)に新入りの存在を認識してもらおうと、新入り猫だけ別の部屋に隔離していました。
私は以前から猫の保護活動をしていて、怪我をした子や里親さんにお渡しするまでの期間自宅に連れて帰ったりすることもあり、先住猫は今まで保護した猫とは、一週間ほどで一緒に遊んだりと良い関係を築けていました。

今回の子はうちで飼うつもりなので保護したのですが、4ヶ月ほどの子猫で、やんちゃ盛り。
先住猫にも積極的に自分から遊びを仕掛けるのですが、相手が嫌がってるのにしつこく絡むようなところがあります。
まだ同じ部屋で一緒に生活させてはいませんが、扉越しに聞こえる先住猫の悲鳴やドタバタ音を聞くうちに別の先住猫の三毛が、「新入り猫は自分の仲間をいじめる敵だ」と認識してしまったようなのです。

もちろん相性もあると思いますが、今までにないくらい三毛が新入り猫をすごく嫌っていて、隔離部屋から私が出入りする一瞬の隙を狙って三毛がその部屋に入り、ものすごい威嚇をします。
実際に噛んだりすることはないものの、わざと大きい音を立てたり、猫パンチしたり低い声で唸ったり…。
新入り猫も気が強いほうで手は出さないけど声で威嚇をしています。
三毛猫を部屋から出そうとして流血するほど本気で噛まれたりもしました。

他の3匹の先住猫は一緒の部屋にいても落ち着いて一緒に過ごせるようになってきたのですが、三毛とだけは無理なようです。

どうしたら良いか自分なりに考えたところ、完全隔離で全く姿が見えないから三毛も余計に警戒するのかと思い、隔離部屋の入り口ドアに柵を取り付け、新入り猫の姿を見て慣れてもらう作戦を実行することにしました。
始めてまだ一週間ほどですが、まだまだ三毛は新入り猫を見ると鼻息荒く興奮して、柵越しに威嚇しています。

新入り猫をケージ飼いすることについては、ケージに入れるとかなり大きな声でずっと泣きわめくので合わないようです。

こんな状態で一緒に生活できるようになるのでしょうか…。
三毛と仲良くまではなれなくとも、威嚇しない関係になってくれれば何も言うことはないのですが(T . T)
もっと良い作戦や、これで仲良くなったよーというようなものがあれば教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。

996

ID:SqVjG7dEzHc

2019年11月16日 07時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

おはようございます

回答について。
はっきりとはいえませんが?三毛はきが強いとよく聞きます(猫よりますけど。
なれるまでは?ひにちとお時間がかかると思います(あくまでも参考にして下さい)
私の所もいちよう?三毛ぽいのがいますが避妊するまでは
すごくきが強かったです?2歳になっても2匹保護してそのうち避妊したら?おとなしくなり?みんなと仲良くなりましたが
たまに┏ふ〜とか言ってます?
神経しつの所もありますけど?頭はいいみたいです
この先病院に連れて行くときは私の所も大変ですけどね

追伸?避妊はされてると思いますが?
ひにちとお時間はかかると思います。

参考になるかどうかわかりませんが

2019年11月16日 09時45分

ID:CmTfImzzhUs

あらあきー
あらあきー

回答ありがとうございます^_^
可愛い猫ちゃんですね。

避妊手術をすると喧嘩しなくなるといいますよね。
うちの三毛も避妊手術はしているのですが、むしろ手術後のほうが猫に対して強くなったような気がします笑

たしかに神経質な性格かもしれません。
愛情深い分、他の子を守ろうと新入りに対して敵意を持っているのかも。

もう少し時間がかかりそうですね。
温かく見守っていきたいと思います。

2019年11月16日 09時53分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 14時間前
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る