猫に関する質問

締切 質問No.5878

みるく家族

みるく家族

東京都 男性
回答数

4

ドライフードローテーションについて

生後8ヶ月の子なんですがドライフードを食べてくれなくなりました。
生後3ヶ月で迎えた時に向こうの家で食べていたアズミラを家でもそのま継続してあげてました。普段は日中は留守番のため自動給餌器であています。先月まではご飯の時間より前に自動給餌器の前でドライフードが出てくるのを待ってるほど食い意地がすごかったんですが、先月から食べる量が減りほとんど食べなくなってしまいました。
おやつの食いつきはすごいです。
一応病院に行きましたが異常はなく、飽きだろうからローテーションしてみてくださいと言われました。
新しいプレミアムドライフードを購入し、ネットなどでは10日ほどで新しいカリカリを少しづつ増やして変えてくださいとあったので実践しましたが、今まで食べてたカリカリ本当に飽きたのか鼻でよけたり口に入れたら違うって横にぺって出してしまいまして。新しいのだけしか食べなくて5日ほどで新しいカリカリに変えてしまいました。
下痢や嘔吐もなくこれで安心と思ったら1週間ほどで新しいカリカリも全く食べてくれなくなり、置いておいたらそのうち食べるだろ思ってましたが一切手をつけてくれなりました。
また新しい別のカリカリを購入してみたのですが、2週間ほどでまた食べなくなってしまいました。
3、4種類を1、2週毎に違うカリカリに変えてあげようかなと思っているんですが、カリカリローテーションは同じのを3〜4ヶ月をワンクールにしないと内臓に負担がかかると聞きました。
皆さんはどうされているのか参考にさせていただけたらと思い投稿しました。
長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

780

ID:xBYOY7Ujcfw

2019年11月19日 08時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんぴん

さんぴん

沖縄県 女性

体に問題がないのなら。

こんにちは。はじめまして。
自分なりの体験談でお話ししますね。

体調に問題がない事が前提にはなりますが、我が家のメス猫3歳も急に少食になり、今まで食べててくれたエサにも見向きしなくなりました。

いずれ、お腹が空いたら食べてくれるだろうと思い様子を見ましたが、翌朝になっても全く食べてなかったんです。
だんだん体重も落ち、心配になり試行錯誤して、同フードの味を変えてみたり思い切り別のフードを買ってみたりと色々してみたんですが、やっぱり全然ダメでした。

我が家の猫は食べたくない時は絶対何があっても食べませんでした。

舌をペロペロして、お腹が空いてるのは明らかでしたが、意地を張ってるようにも見えました。

そこで私がした事は、ただ1つ。この子との時間を普段以上に作ってあげた事です。ただ側に居て優しくナデナデしてあげる。目が合えばアイコンタクトをしっかり取る。その時に、ゆっくり瞬きをして好きだよを伝える。
ゴロゴロしてる間は、その場から離れない。

エサをいくら変えても食べなかったのは、寂しくてかまってもらいたいという本人の気持ちからでした。

今では、安心したのか以前に比べるとカリカリも沢山食べてくれるようになってます。

あくまでも、我が家の猫の場合ですので参考にはならないとは思いますが、エサを食べなくなる理由は、様々ですよね。エサを食べないのは心配になりますが、以前のように沢山食べてくれる事を願います。

2019年11月19日 13時35分

ID:BIYirs9Suo2

ら

広島県 女性

回答について

こんにちわ?写真でみるかぎり。シャムちゃんですね
違ってたらすいません。
シャム?ふうの猫は●グルメだそうです→意味わかりますか
もともと少食みたいですよ。
餌をかえるるのもいいですが?あまり変えないほうがいいと思います(元気なら)

猫のジンバ-とか箱に入った?ステックの餌などがありますので
食べなかったら😢

追伸?シャム?は少食です

2019年11月19日 09時52分

ID:v1RnU2BPbOY

ら

広島県 女性

何回もすいません

少食とかきましたが?猫によりますけど(あくまでも参考にして下さい
雌のシャムのふうの猫をかわれてるかたにいったことがありますが
避妊されても?やせてましたが
私も過去にシャムふうのこをかいましたが
五年前に4ヶ月で亡くなりました?そのときも少食でした
でもある時調子が悪くなったので病院にかよいましたが
??

参考になるかどうかわかりませんが?
早く餌を食べてくればいいですね

2019年11月19日 10時22分

ID:V7p00VBzqSE

猫の家(=^・^=)

猫の家(=^・^=)

茨城県 女性

ロシアンブルーブルーポイントですか?!

おそらくトンキニーズですよね?
トンキニーズでもロシアンブルーブルーポイントでも、希少な猫ちゃんなので、
ほぼ間違えなく知識のある繁殖さんです。
アズミラを与えていたという事でも、おそらくですが?繁殖者さんのレベルが解ります。
この質問は繁殖者さんにした方が良いと思いますよ!

生後8ヵ月と言う事なので、フードの量を減らす時期です。
成長期が終わったので、カロリーコントロールが必要になってきます。
猫ちゃんが食べないのは本能だと思います。
獣医師に相談するべきなのは、BCS(ボディコンデションスコアー)で、トンキニーズでしたらセミフォーリンタイプ(ロシアンブルーポイントだとするとフォーリンタイプ)なので割とスリムな体型がスタンダードです。
繁殖者さんが両親の情報を知っていると思いますので問合せした方が良いのでしょうか?
獣医師は、猫の治療の勉強はしていますが、ロシアンブルーブルーポイントやトンキニーズの勉強はしていないので注意が必要です。

おそらくレベルの高い猫ちゃんを迎え入れていると思いますので、絶対にフード混ぜてはいけないと思います。
折角良い猫ちゃんを迎え入れているので、大切になさって下さい。

私はロシアンブルーブルーポイントが大好きなので少々おせっかいな意見かと思います。
お許しくださいね。。。失礼します。

2019年11月28日 00時50分

ID:kyeyp2Zzmqs

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る