ワド
72 /
0
ぺったんの多い回答
病院では細胞診はしたのでしょうか。
もしもまだならば、まず細胞診をしてくれる病院で良性か悪性かを判断してもらって、良性ならば切除するかしないかは、飼い主さん次第です。
私も以前、耳の付け根に出来物があり、大きくなったり小さくなったりを繰り返す子がいて、細胞診を受けさせた事がありますが、採取自体は麻酔も使わず短時間で済みました。
外注の検査に出しても一週間から10日ほどで結果はわかるはずです。
うちの子は残念ながら悪性でしたが、シニアだった事もあり、広範囲に切除しなければならない手術は受けさせませんでした。
ID:iTUyaSbXvlw
猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。