猫に関する質問

締切 質問No.5921

すすり

すすり

愛知県 女性
回答数

3

あんたの頻度についてです

生後半年の子猫の飼い主です。
最近家に来てから食べていた餌を食べ終えそうなタイミングで大きめの粒の同じメーカーのハードに変えました。
(噛まずに飲む感じで食べるようになったので大粒で必ず咀嚼しなければならないようなものに変えました)

今までの餌の時は大きなウンチを2回と小さなウンチを1回合計3回しましたが、今の餌をあげはじめたら混ぜていた頃は1日2回 完全に切り替わってから1回しかしなくなりました。

うんちを1日1回というのは少ないのでしょうか。
今の餌と前の餌 どちらの餌が猫にとって良い朝だと皆様は思いますか。

1896

ID:./ZkUhIneHw

2019年12月8日 20時47分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

22好き

22好き

栃木県 女性

「うんち」の

タイプミスですよね?
「うんち」は 回数も大事かも知れませんが
「状態」の方がより大事だと思いますが・・・。 (私の勝手な判断です)
元気で 下痢や便秘をしてなくて 食べ過ぎとか、食べないなどの心配が無ければ
 安心できるのでは?
ご心配でしたら獣医さんに見ていただくのをお薦めします。

2019年12月12日 08時02分

ID:R1cc99ex3As

優ねこ

優ねこ

千葉県 女性

あんた??

初めまして。

あんたの意味が分からないのですが、うんちの事ですか?
それとも、あなたの意味でしょうか?

2019年12月11日 16時24分

ID:HnIHg5/eXDs

すすり

私も読み返して気付いたのですがウンチのタイプミスです。
申し訳ございません。

2019年12月15日 07時16分
里子

里子

千葉県 女性

正常ならO.K.

うちの子は一日一回の時もあるので回数より一回でも出ていれば大丈夫じゃないかなと思います。他の方もおっしゃっていますが状態のほうが重要かと。下痢とか堅すぎて辛そうなら病院で見てもらった方が良いと思いますが快便ならご飯もそのままでも良いんじゃないでしょうか。ちなみにうちのご飯はカリカリも飽きないように定期的にいろんな種類のに変えてます。

2019年12月14日 12時30分

ID:lga3CQPJDhc

すすり

タイプミスでご迷惑おかけしました。申し訳ございません。
ウンチの状態はあまり良くなく少し緩めになってしまいました。
獣医に相談するとロイヤルカナンが良いと言われて試したのですが数粒今の餌に混ぜただけなのに一気に下痢になって合わないためまたソリッドゴールドに戻しました。
便は緩くてもそのあとはケロリとご飯を食べて元気ですし遊びまくります?

2019年12月15日 07時22分

関連する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る