猫に関する質問

締切 質問No.593

海

大阪府 女性
回答数

4

睡眠時間

外が寒いので、2日間ほとんど出掛けなかったんですが・・2日目の今日、夕方から死んだようにずっと寝てます(^^;)
猫は夜行性ではないのかーーー???
いつも会社から帰って来ると、暴れまくりなので・・・なんか変な感じです。
皆さんのお宅の猫ちゃんはどうですか?
夜遊び派?それとも人間リズムの昼遊び派?(*^^*)

269
2008年3月2日 01時53分

みんなの回答

黒ねこ僧

黒ねこ僧

愛知県 男性

うちは人間のリズムに猫が合わせてますよ。

猫の一日の睡眠時間は16時間?らしいので中には一日中、寝ているような猫もいるでしょうね。

余談ですが、猫は順応性の高い動物で猫=魚好きというのは日本だけで他国在住の猫は違うとテレビでやってました。インドだったらカレー、イタリアだったらパスタ・・等。

2008年3月2日 02時21分
janusadm

janusadm

東京都 男性

「ネコは寝る子だから、寝子(ねこ)」という説が素直に信じられるほど、よく寝ていますね~。
うちの子たちは今も寝ています^^。

うちでは、明け方~午前中と夕暮れ時から夜中12時ぐらいまでが活動時間のようで、それ以外は何もなければほとんど寝ているようです。でも、人の出入りや新しい玩具やオヤツには敏感なようで、そのときばかりは昼間でもとび起きてきますが^^;;。

2008年3月2日 13時53分
ベティとちくわ家

ベティとちくわ家
(退会)

こんばんは!
5ヶ月、7ヶ月の仔を飼っていますが、一緒にいると安心するのか、うちの仔ものんびり家で過ごしているとよく寝ますよ♪
ウチのニャンズは冬になってから夜遊び派になっている気がします;^_^A
最近感じていたのですが、
・部屋が暖かくなると眠りにおちる→日差し
・寒くなると動きたくなる→夜中や午前

夜遊び派になっちゃう
・・・というような気がしています。疲れると関係なく寝ちゃいますけどね(^_^)

2008年3月3日 18時38分
桜月(さつき)

桜月(さつき)

北海道 女性

うちの子達は「真夜中大暴走派」です。
寝室の電気が消えて3分程したら始まります。
運動会だったり冒険隊だったり暴走族だったり・・・
ただ、例外的に、昼間中家を空けていた日は
夜になってもさっぱり起き上がらないですね。
多分徹夜で遊びまくったものとおもわれます^^;

ただし。
カリカリを投入したときのザザザー音には
一同目を見開きましたが、睡魔には勝てなかった模様です(笑

2008年3月5日 04時38分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る