猫に関する質問

締切 質問No.596

きょういち

きょういち

和歌山県 男性
回答数

1

急に泣き出すようになり、やたら外に出たがります。

去勢手術をしてもう2年経つのですが、
今年になって急に「さかり」の時と同じように泣き出すように
なりました。
去勢した頃はそういう事も無かったのですが、
今年に入って、窓から外を見ては「出してくれ~」って
言わんばかりに泣き出し、
僕が外に出ようとすると、一緒になって外に出ようとします。
以前、家から脱走した事があって
あの時経験した辛い気持ちになりたくないので、
室内飼いにしているのですが、
あんな風に泣いて外に出たがる姿を見ると
出してあげるべきなのかと考えてしまいます。

同じような経験をされた方、
また何か対処法などご存知の方いらっしゃれば、
何かアドバイスを頂けないでしょうか?

943
2008年3月5日 23時06分

みんなの回答

さあちゃん

さあちゃん
(退会)

今は猫たちの、恋の季節なのでそれを感じて出たがるのかもしれませんね。
でもお外はやはり、危険が一杯です。
外飼いにされている猫さんの、交通事故は多いですよ。
外で変な物を食べてもわからないし、体調不良の兆候のあるうんちを外でしてもわかりません。

外で何かあったら、必ず後悔することになると思いますので、ここは猫さんの気を紛らわす方向に、いつもより沢山遊んであげたりされてはいかがでしょうか?

キャットニップやマタタビ入りのおもちゃなんかも、気が紛れるかもしれません。
キャットタワーでなくても、家の中の工夫で上下運動、走り回れる直線コースもあればなお良いかと思います。

我が家も先代猫(長寿をまっとうし今は天国)は、昔「完全室内飼い」という言葉がなかった頃は、外に出しておりました。
でも完全室内飼いに移行し、脱走したときに交通事故に遭い、後ろ足切断という状態に。
それでも長寿でしたが、切断手術の際のことは今でも忘れられません。

2008年3月6日 16時43分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る