猫に関する質問

解決 質問No.5998

スイートキャッツ

スイートキャッツ

香川県 女性
回答数

1

ガスコンロの台に登ろうとする

4ヵ月の男の子ですが、私がキッチンで料理してると、ガスコンロのある台に登ろうと、ジャンプしています。
まだ小さいので、上がれませんが、もう少しで届きそうなので、火が付いているときは心配でたまりません。
アドバイスよろしくお願い致します。

1011

ID:xs/K8l7PZD2

2020年1月17日 22時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

たま姫

たま姫

大分県 女性

登るようにはなります

ガスコンロには、猫が登れるくらいの幅はあると思うので、登るようになると思います。

食卓テーブルと台所のシンクが近い場合でもテーブルとか椅子から歩いたり跳び跳ねて上に登ると思います。

仔猫の場合は、鍋の中に入ったりしてる事がウチはありました。(火は付いてません。)
今は、成長して跳びにくくなったというのもあると思いますが、コンロの角?コーナー?に前足を掛けにくいのか、コンロ側には行かなくなりました。

でも、食器があるシンクにはコソっと上がって箸立てや食器を触っては、自分で倒して倒した音に自分で驚いて逃げます。

一番良いのは料理中は、他の部屋に移す。とか台所に近づけない。

台所に仕切りのドアがあれば閉める。

なければ脱走防止の柵をつける。

それも出来なければ足元に来た時は、軽く追い払うのを繰り返す。

スプレーボトルに水を入れ、シュッとして、猫がここに来たら濡れる。ということを覚えさせる。

やり過ぎると猫は、

イヤな事をする人。と思うのでしてはいけない事だけに限定した使い方をする。

キャリーやケージを利用する。

食事中とか留守中の事が気になるなら、ケージを買って留守中はそこで過ごすようにさせる。

くらいですね。

ウチは足元に来たら軽く払って食事中とか留守中寝る時は、ケージに入れています。

2020年1月18日 10時04分

ID:kdYfDpq5ub6

スイートキャッツ
スイートキャッツ

アドバイスありがとうございます。
やはりガスコンロにのるようになるのですね。うちにはゲージがあるので、料理中は、そこに入れておこうと思います。猫ちゃんを飼うのは初めてなので、不安でした。

2020年1月18日 11時34分

関連する質問

関連する質問はありません

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る