猫に関する質問

締切 質問No.6

ミケット

ミケット

東京都 女性
回答数

2

親猫が病気に・・・教えて下さい!!

1ヶ月ほど前に6匹出産し、4匹里親さんに引き取られました。が、2匹残った子が、もともと勝気な性格のようで以前からおっぱいの奪い合いもプロレスのようでした(^^;最初はじゃれているだけかと思っていましたが、かなり本気で。残った2匹に親はお尻を舐めたりするのですが、子猫のほうが嫌がり蹴ったり噛んだりで大暴れです。そうこうしているうちに、親が子猫に攻撃し始めて、夜鳴きがヒドイんです。ずっとおとなしい猫だったのに、一晩中ウーウー鳴いて私も親猫も寝不足です。
3日前にさらに1匹引き取られ、1匹残ったのですが、寄ると触ると大喧嘩です。獣医さんに連れて行き、睡眠薬のような安定剤のような薬をもらい、この2日くらいは夜鳴きも少しましになりましたが、子猫と隔離しておくとお互い鳴くし、あわせると取っ組み合いだし・・・
こんな場合どうすればよいものでしょうか?教えて下さい(T_T)

647
2005年8月26日 18時45分

みんなの回答

ともにゃん

ともにゃん
(退会)

心理的な病気なのでしょうか。

最近、ウチの猫もストレスで部屋の隅で唸っている事があって、相談したら、環境をかえて気持ちをリセットさせる為に入院もあるよと言われました。違う場所での静養がいいのかもしれませんよ~。

2005年8月26日 19時10分


(退会)

猫も人間も同じだと思うのですが、お腹をいためて産んだ子供が1ヶ月足らずの間に5匹も急にいなくなってしまったので、精神的にパニックになったか、急激なストレスで夜鳴きをするんだと思います。家でもケースが違いますが、親猫が交尾に入ったときに、あの鳴き声で時間を問わず泣きわめいて困ってしまい私と母で交代交代タオルにくるんで、『大丈夫、大丈夫』と良く言い聞かせながら、なでたりさすったりして落ち着かせました。ミケットさんの所の猫ちゃんもし抱けるようだったら、抱いて話し掛けたりしてその猫ちゃんのストレスを取り除いたほうがいいと思います。もし無理だったら話し掛けるだけでも色々事情があると思いますが、その猫ちゃんいつか、離れていくかもしれませんし、その時に後悔しないように頑張ってください。後、薬はやめたほうがいいかも・・・猫は声が聞こえますからきっと理解してくれると思います。

2005年8月26日 21時42分
ミケット

ミケット

東京都 女性

今夜が山ださんのおっしゃるとおりなんです。子猫がじゃれすぎて言うことをきかないので一撃を加えるって感じです。「ぐっと抱え込んで子猫が泣き声を上げるまで噛み付きます。」まさにそんな様子ですね・・・ところが違うのは、子猫がおとなしくならないんです。親猫は子猫の体を舐めてあげたいのに、子猫が嫌がって暴れるので、親もだんだん怒って噛み付くんです。で、おとなしくなればいいんですが、親猫が噛むのを止めた途端、子猫が親に飛び掛って噛み付き返す・・・親猫は我慢してるのですが、しつこいのでまた抱え込んで噛み付く、の繰り返しです。

唸り声を上げるのは、獣医さんの話ではストレスなので時間が解決するしかない、そうです。
薬も可哀想ですが、3日まるまる一睡もできず、親猫も寝ていないわけで、鳴きすぎて声が枯れてしまうほどだったので、最終手段として1日だけ飲ませました。今はもう飲ませてません。
少しは夜鳴きもおさまったので・・・。
もしかしたら、6匹とも成長が早かったのかな?1ヶ月になる少し前から、猫砂で自分でトイレも覚えたし、離乳食もガツガツ食べるし、体もみんな500g超えてるし、自立しはじめているのに親猫はまだまだ面倒をみたいのかなぁ?
子猫は部屋で駆け回り、おもちゃなどで遊んでいると、親猫は探して追いかけ舐めたがる。子猫は嫌がって逃げ回る。マンションなのに大運動会状態です(T_T)。
こんな状態なのですが、親猫と子猫は離すべきですか?離したら子猫は平気でも親猫は探し回ると思います。かといって、一日中怒っているのもどちらにもストレスになるようで・・・それでも一緒においてあげるのがよいのか?悩んでいます。

2005年8月29日 21時14分
ミケット

ミケット

東京都 女性

そうですね、一緒に遊ぶようにして様子を見てみます。親猫1匹対子猫1匹だったのですが、訳あって最初に出した2匹が戻ってきてしまったんです。1ヶ月も間が空いたものですから当然親子・兄弟の認識がないらしく、お互い寄り付きません。時間をかけてじっくりがんばります。

2005年8月31日 19時01分
ミケット

ミケット

東京都 女性

そうですか、ありがとうございます、安心しました。帰ってきた直後は戻った子2匹を大きいキャリーバッグで、親猫と暴れん坊の子猫をサークルに入れて生活させてました。目の届く時間はできる限り一緒になじませようとしています。子猫同士噛み付き鳴くので心配でしたが遊んでるのだと思えばよいのですね。早く仲良くなってくれることを願いつつがんばります。

2005年9月1日 22時26分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る