猫に関する質問

解決 質問No.6114

iti5ako

iti5ako

北海道 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

威嚇するけど、喧嘩はしない?

多頭飼いが初めてで、わからないので質問させてください。

先週金曜日に新入りを迎え入れ、いまは猫が2匹になりました。
先住は6才で、これまで犬には会ったことあるものの、猫は初めてでした。

興味はあるみたいで、先住が自ら匂いをかぎに鼻をくっつけるのですが、鳴き声が大きくて。
これまで特に鳴き声が大きいと感じたことがなかったのですが、新しい子を迎えて初めて、先住猫がよく鳴く子というのがわかりました。

ニャーーーと高い声で泣いて威嚇?
して、たまーにそのニャーーーからシャーに変わります。
ほとんど威嚇するのは先住で、新入りは我慢してるように見えます。

新入りを部屋にはなすと、新入りは仲良くしたいのか積極的に鼻やお尻の匂いをかぎにいこうとするのですが、先住がおこります。

先住が一方的に嫌っているのでしょうか?
威嚇はするのですが、ねこぱんちや喧嘩までいかないのですが、、、
私には嫌っているというより、怖くてニャーニャー鳴いて威嚇しているように見えるのですが。

色々調べてみましたが、飼い方や成功例、失敗例しか分からず、威嚇するけど喧嘩をしないというのを見つけることができません出したので、
どなたか多頭飼い経験者のかた、教えていただけますと幸いです。

文章が支離滅裂ですみません。
よろしくお願いします。

524

ID:ZzZyRoNp94c

2020年3月25日 07時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ら

広島県 女性

おはようございます(^-^)/初めまして$

猫ちゃんの性格によると思います
私の所もたがい飼育してますけど
最初は嫌ってましたが、いまはなんとか仲良くしてます
なかには?いやがって高い所にあがってました
すごく噛んだりしたら大変ですけど
少しずっっならしていくしかないですよ
参考になるかどうかわかりませんが

2020年3月25日 08時00分

ID:6LGqOpijTv.

iti5ako
iti5ako

はじめまして、お返事ありがとうございます!
はじめこそはお互い鼻チューしたあとに、先住猫が威嚇もしていましたが、
いまは鼻チューしたあと黙っています。
徐々に慣れてきてくれたのかな?と思います!

頑張って様子をみてみます!

2020年3月26日 15時52分

関連する質問

関連する質問はありません

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る