猫に関する質問

締切 質問No.6173

もももー

もももー

鹿児島県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

耳の怪我が治りません(動物病院がない)

7年程前、怪我をしていた野良猫を母が保護しました。
その猫が昨年から耳を引っ掻くようになり、エリザベスカラーをつけるなどしていましたが、首を振って自分でかさぶたを剥がしてしまう為制御がきかず、12月頃には出血がひどすぎて口呼吸をしてしまうほど体調が悪化してしまいました。耳は歪な形に変形してしまい常に膿みと血の匂いがします。

当方離島に住んでおり、動物病院も家畜専門の病院しかないという環境です。先生に安楽死をすすめられましたが、その後ダメ元でしてもらった点滴が効いたのか、なんとか持ち直してくれました。
あれから数ヶ月経ちますが、耳の怪我はもう治りそうにありません。
変形しているため常に血がにじんでいるのと、突然発狂したかのように掻き毟ろうとするので、手に負えない状態です。

質問としては、食事とトイレは毎日していたのですが、昨日から食事を与えると、えずくようになってしまいました。時間を置いて一口だけ与えるなどしてみましたが、苦しそうにえずいてしまいます。

なにかできることはないでしょうか。
病院に行っても点滴するだけか、安楽死をすすめられるだけです。
まとまりのない文章ですみません。ご助言いただけたら幸いです。

412

ID:zE0vA.wwHzI

2020年4月28日 12時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

アクションあるのみ

ごめんなさいね、厳しい事を言います。

ここに書いても、誰もDrコトーを派遣してあげる事も、船を出してあげる事もできません。
猫もひとりで海を渡れるわけではないですよね。

島にペットをみてくれる獣医師がいないのなら、一番近い港の近隣できちんと診断をしてくれる病院を探すしかないでしょう?。

インターネットで探すなり、電話で問い合わせるなりして、飼い主さんがアクションを起こさなければ、誰も何もしてあげられません。
その子が苦しいのを助けてあげられるのは、飼い主さんだけですよ。

もしかしたら、飼い始めた頃、貴女は子供だったのかもしれないけれど、20代なら自分の考えとお金で、船に乗る事は可能ですよね。

今、ここに書いている事を 診て貰えそうな獣医師に送って、相談してみてはどうですか。
出来たら写真や動画も添付して。

出来るかもしれない事をやらず後悔するより、まず行動を起こしましょう。

2020年4月28日 13時16分

ID:/ja0nKU4kK6

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

セカンドオピニオン

さんだあそにあさんがおっしゃる通り、まずはキチンとした診断を受けることが何より最優先。
離島にいるなら、本土の獣医にかかるしかありませんよね。

往診をお願いするほどに衰弱しているなら、万かかる覚悟で往診を頼むとか。
今はコロナで無理だろうと思うので、自力で本土に行くしかないかな。

フードは何を与えているのか知りませんが、質の良いものに切り替えてみるとかね。

行動あるのみ、です。
座して何も解決しません。

2020年4月28日 14時53分

ID:MmYbuQ.w/YI

関連する質問

関連する質問はありません

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る