猫に関する質問

締切 質問No.6234

anku

anku

岐阜県 男性
回答数

5

猫のしつけについて

最近、家の猫が粗相が頻繁にするのですが、どのようにしたらいいのですか?

1102

ID:J4rsxQsd.hc

2020年5月21日 13時27分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゆいみな

ゆいみな

岩手県 女性

まずは考えられる可能性を

粗相をする場合、確かにいろいろな理由がありますので心当たりがあればその原因を解消していきましょう。

①発情
雄猫ちゃんなので去勢手術をしていなければ発情の可能性はかなり高いかと思われます。この時期はソワソワするのでいろんなところにオシッコしちゃいますので、出来るだけ早く去勢手術をしてあげてください。

②トイレが気に入らない
最近トイレの砂など変えたりはしていませんか?
もしくはトイレ掃除を怠っていませんか?
猫は清潔なトイレが大好きです。1日2回は必ずトイレ掃除してあげてください。また、トイレの数を増やすのもオススメです。落ち着く場所にトイレを置いてあげて下さい。
トイレやトイレ砂を最近変えたという場合は元に戻してあげましょう。

③ストレス
強いストレスを感じているとき、お気に入りの場所でオシッコをして安心する子もいます。自分の臭いがすると安心するからです。
お子さんがずっと家にいるのであれば、もしかしたら構い過ぎになっていませんか?思い当たるのであれば、少しそっとしてあげてみては?キャットタワーやドーム型クッションなどを置いて1人で落ち着くスペースを作ってあげるのも良いかもしれません。

④絨毯等をトイレとして認識してしまった
たまにある事なのですが、たまたまクッションや絨毯等でオシッコをした時にフカフカの感触が心地良くてハマっちゃう子がいます。フカフカだしオシッコの吸収も良くて猫ちゃんにとっては素敵なトイレになっちゃったのかも?
その場合はもう撤去しかありません…。粗相をした時に怒ってしまうと、オシッコをした事自体を怒られたと感じて余計にコッソリいろんな所で粗相をしてしまう場合があるので気をつけて下さい。

…まぁ一般的に考えられる原因はこんなところでしょうか?何か思い当たるものはありませんか?
解決出来れば良いですね(>_<)

2020年5月23日 19時40分

ID:hIEf4Ev8CjQ

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

もう少し詳しくね♪

何か月ぐらいの子、雌雄どちらなのか
最低でもこの情報は必要です。
 
も少し詳しく書くなら、粗相するきっかけに思い当たることは。新入りの猫を受け入れたとか、人間の赤ちゃんが生まれたとか、結婚して家族が増えたとか…環境の変化とかもあったら。

あと、粗相はどこにするのか。どのようにするのか。どんな時に。
 
このぐらい情報があれば答えてくださる方いると思いますよ。
 

 

2020年5月21日 20時58分

ID:iiJ7n4VRgow

anku

anku

岐阜県 男性

猫のしつけについて

10ヶ月の雄猫なんですが、新型コロナで学校が休校になったので子供達が毎日いるからかはわかりませんが、環境が変わったとしたらそれぐらいなんですが。よく母屋の座布団の上やお風呂マットの上や自分の家の絨毯にします。量的には結構な量をするので毎回洗濯をしてます。トイレが気に入らないのか?わからないので教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

2020年5月22日 15時33分

ID:J4rsxQsd.hc

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

男性ですね?

きっと・・・去勢避妊を怠っていて・・・発情でしょうね?

何歳とか何匹飼ってるとか?不満なのか?生理的現象なのか?

2020年5月22日 18時49分

ID:FGAc2466I8w

きこママ

きこママ

兵庫県 女性

参考になるといいのですが…

うちの子(女の子)も子供の頃に布団ですることを覚えてしまい、当時は毎日布団をお風呂場で洗う…という日々を繰り返していたことがあります。

きっと初めは何か訴えることがあったりしたんだと思うのですが、お布団などのフカフカ感が気に入ってしまったんでしょうね…

色々と試して(トイレを増やしたり、色んな砂を入れてみたり)うちはペットシートで折り合いがつきました。
シートは砂と違い、おしっこの後は足の裏やお尻周りが尿で濡れてしまうので、拭いてあげないと床やネコのベッドがおしっことそのニオイで大変なことになるのですが、それでも、布団を毎日洗うことの労力を考えたら、かなり楽になったと思います。
(現在はトイレ回数も落ち着き、私たちが在宅中にトイレをしてくれますが、子猫のうちは回数も多く後処理が少し大変でした)

現在は時々猫砂でもしてくれますが、やはりシートの方がお気に入りみたいです。

2020年5月26日 15時39分

ID:lTRe8JOU3Ro

補足です

ゆいみなさんの回答に同意です。あと、補足ですが病院での尿検査と血液検査はなさいましたか?クオールくんはまだ若いので可能性は低いとは思いますが、急性腎不全の可能性もゼロではないと思います。私ならたとえ徒労に終わろうとも病院に連れて行くと思います。

2020年5月30日 11時00分

ID:TydAaQItctQ

関連する質問

関連する質問はありません

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る