猫に関する質問

解決 質問No.6270

Lucky-love

Lucky-love
(退会)

回答数

1

京都府 相楽郡 精華町で猫を保護して里親を探してるボランティアの方を探しています。

長文をお許しください。

知り合い(韓国人です)が京都の家に引っ越しした頃、ゴミをあさろうとしていた野良猫を見つけたそうです。ご夫婦も猫を飼っているので、いつも気にかけていて、お庭によく来るようになり、最初はとても警戒心が強かった猫もかなり慣れてきたところでした。ですが、突然6月5日(金)に飼い猫と一緒に完全に帰国することになってしまいました。

家の場所が市街地ではなく、周囲にも住宅が少ない場所らしく、エリアでの地域猫ボランティアの方がいらっしゃるのかもわかりません。常にというわけではありませんが、ほぼ毎日のように来るようになったそうなので、これからも誰もいない家で待っているのではないかと思うと、とても苦しくなります。

私は東京に在住しており、すぐに行ける距離でもなく又コロナでの移動自粛もあり、どうしたらいいのかとても悩んでおります。私も保護猫を飼っています。私自身は一度もその猫に会ったことがありませんが、私の飼い猫にとても似ていることもあり、この状況がとても苦しく、頭から離れることができません。

京都の土地勘も全くないので、近くの保護施設や団体又は保護活動をなさっている方の情報を調べることが十分にできず、インターネットで検索できた団体に連絡をしてみましたが、やはり保護することは難しいと言われてしまいました。よく考えてみれば当たり前のことかもしれませんが、個人的に里親ボランティアをなさっている方は表に出て公表をしていることが少ないそうです。コミュニティで聞いてみてはどうかとアドバイスを頂きました。

もちろん全ての猫を救うことができないこともわかってます。
保護して里親を探してほしいという勝手なお願いであることもわかってます。

ですが、少しでも可能性があるならと思いこちらに投稿させて頂きました。

アドバイスやエリア情報等がございましたら、是非教えてください。
皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

1494

ID:cXJR13e75zc

2020年6月5日 01時51分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

難しいです

おっしゃる通り、丸投げでは難しいですね。
そもそも、誰かが手を挙げたとて、保護した子が本当に該当する子かどうか誰にも確認ができないわけですから。

本日が期限ですよね。
コロナの自粛はあれども、京都に行くことはできるはずです。
保護活動者はコロナの自粛中であっても、猫のために動いています。
活動者にできて、あなたにできないはずはないですよね。
本当にどうにかしたいとお思いなのであれば、引越す前にお友達にその子を保護してもらい、あなたが受取ってそれからどうするかを探るべきなのではないですか。

あなたが行ったことも触れ合ったことも確認すらできない子を、どうやって保護してくれというのでしょう。

少しでも可能性があるなら→厳しいことを言いますが、可能性はほぼないと思います。
まずはご自身が動かれることです。

2020年6月5日 14時51分

ID:MmYbuQ.w/YI

Lucky-love

Lucky-love
(退会)

まさみぃ様、貴重なご意見ありがとうございます

おっしゃる通りです。このような状況では自分が主体となって動くべきで、冷静になれば当たり前にわかることですが、都合上すぐに向かうことができないこともあり、気持ちが先走ってしまい、何かできないかとこちらに投稿してしまった軽率な行動を深く反省いたします。

先程、彼女よりもしかしたら面倒を見てくださる方がいるかもしれないとの情報が入りました。
今後も状況を確認し、できることをしていこうと思っております。

読んで下さった皆様、何よりご意見を下さったまさみぃ様に心から感謝いたします。

本当に有難うございました。



2020年6月5日 15時55分

ID:cXJR13e75zc

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る