猫に関する質問

締切 質問No.6306

ししゃものこ

ししゃものこ

和歌山県 男性
回答数

2

うんちをしない

生後28日のオス猫を5日前に引き取ったんですがうんちを一回もしません
離乳食を食べ始めて3日経ちます
2日前に病院で診てもらうとそのうち出るようになると言われました
とても心配です、大丈夫でしょうか?

963

ID:m3pgy5NHPC2

2020年6月20日 07時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

うんちをしない

その猫ちゃん普段うんちをする時は
自分でトイレに行きますか?
それとも人の手で刺激などして
出していますか?
それだけ出してないとウンチが硬くなって
出にくい可能性もあるので
猫ちゃんを仰向けにして濡れたティッシュなどで
トントンとしてお尻を刺激してみて下さい。

2020年6月20日 19時07分

ID:l6hp2TJNAYY

乃鴉

乃鴉
(退会)

生後28日なら・・・

大体子猫は3週目くらいから自分でトイレをし始めます。
離乳食を3日前から食べているならそのうちでますよ!
ミルクは繊維がほとんど無く離乳食辺りからきちんとうんちをし始めますから大丈夫です。
特に家に来たばかりの子は新しい環境というのもあり、出ない子多いですよ。
心配ならお尻を濡れティッシュでリズム良く叩いてあげるか、優しくお腹をマッサージしてあげてもいいですよ!
1週間程しないようでしたらもう一度病院で見てもらいましょう、獣医師さんの中にはもう1週間ほど様子を見てという場合もあります。

2020年6月21日 00時02分

ID:EtzR8cVDI1w

関連する質問

ミルク&離乳カテゴリとは

子猫の命をつなぐためのミルクですが、ミルクをどう与えればいいのか分からない、ミルクを飲んでくれないなどの問題であったり、そろそろ離乳の時期だけどどうやって離乳をさせればいいのか、そもそも離乳はいつなのか?など、ミルクや離乳に関する疑問があった場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

母猫の育児放棄後

質問内容に良く前に現状と流れから 4/...

ya46
ya46 - 2025/05/06
解決
回答

1

母猫が子猫の離乳食を食べる

妊婦猫を保護し、室内で5匹の子猫を出産。...

退会者
退会者 - 2024/06/10
解決
回答

1

子猫がすぐに起きてしまう

生後17日程の子猫を育てているのですが、...

ねちこ
ねちこ - 2024/06/02
締切
回答

3

生後一週間未満の子猫

生後すぐの子猫を保護し飼うことに決めまし...

うにー バロン
うにー バロン - 2024/05/12
締切
回答

2

ミルクを飲まない

うちの子がほんとにミルクを飲みませんどう...

こうえい
こうえい - 2024/02/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る