猫に関する質問

締切 質問No.6329

まっちゃん811

まっちゃん811

大阪府 男性
回答数

1

寝るときに困っています。

最後2ヶ月にもう少しでなる子猫を飼っています。
リビングが狭いということもあり、息子の部屋でゲージやトイレ、その他もろもろ基本そこで放しているといった感じです。
息子のベットの上が気に入ったらしく、基本ずっとそこで寝たらしています。夜になると息子も寝るので、布団に入り寝ようとすると必ずベットに上り、体を上って邪魔したり、暴れたりしてなかなか寝付けなくて困っています。結局2人ともベットで寝るので夜中起こされることも日常茶飯事。 その為寝る際はゲージに入れようと思うのですが、試しに今日ゲージに入れてみたら、もうすごい声で鳴きます。それ+ゲージの網が大きかったのか、隙間に頭を通して脱走まで。 息子の睡眠を邪魔されないいい方法はあるでしょうか。

831

ID:ISdqUZweZNI

2020年7月1日 01時08分

みんなの回答

犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

もしかしたらですけど。

子猫は遊び盛りなのでご飯の後や寝る前にネコじゃらしで遊んであげてください。結構な時間遊んであげないといけないかもしれませんけど子猫が疲れたりスッキリしたら遊ぶのやめてゆっくり休みに入ると思います。
ウチのはまだ1歳少しですけど夜中起きてて自分とは別の親と寝てますが夜トイレに行くと遊びたい時は呼びに来て少し遊んだらスッキリして休みますね。人間の子供と同じで遊ぶの大好きですよ。

2020年7月1日 08時44分

ID:aibV28SmMpA

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る