猫に関する質問

解決 質問No.6398

はりーとんと

はりーとんと
(退会)

回答数

0

ペットサポートのPS保険

生後6か月のオテンバ猫と相性のいい猫さんは?

はじめてQ&Aを利用させていただきますので、なにか不手際がございましたら申し訳ありません

表題の件に付、知識と経験のある方々のアドバイスをぜひともお願いします

我が家には生後3か月弱でブリーダーさんからお迎えし、現在生後6か月になる女の仔猫がいます(避妊済)
人間にまったく物怖じしない、非常にオテンバで活発かつ明確なツンデレで、とても猫らしい猫といえると思います
気の強い気性もちょいちょい見受けられるものの、自分より大きなケリグルミには警戒して近寄らず、長さ10センチほどの小さなケリグルミに威勢よく猫キックをかます、内弁慶っぽい気質も散見されます

アメショのミックスということもあってか生後6か月にして3.5キロという重量級ながら、(彼女の名誉のためにも)獣医さん認定の適正体型です

このツンデレお嬢が、脱走癖のあるご近所のコワモテの巨猫がうちの窓辺に寄ってくるたびに、ロミオとジュリエットさながらに、内と外から互いに窓をたたき合って甘ったれている様子を見せます
そして、そのコワモテ猫の姿がなくなっても、いつも名残り惜しそうに家中の窓辺から窓辺をぐるぐる走り廻って、しつこく10分あまりコワモテさんの姿を探しまくります
また、獣医さんに連れて行ったときには、バスケットごしに不特定多数の他の猫さんたちを興味深そうに眺めて、これも、慕わしげなソブリを見せるのです

そこで、我が家のお嬢は、お友達となってくれる同居猫さんを求めているのかも?という手前勝手な親心にいたり、お嬢の終生の親友を探し始めたのですが、、、

はたして、生後6カ月のオテンバ娘と相性のいいのは、どんな猫さんなのでしょうか?

はじめは、ご近所のコワモテ兄さん猫のような、自立した成猫男子を探し求めていたのですが、すでにそれぞれのキャラクターができあがっていて、しかも、さまざまな事情を抱えて人生(猫生?)半ばで新たな里親を探し求めている成猫さんに、オテンバ先住猫のライフスタイルに合わせてもらうのは酷だし、ストレスも大ではないかという懸念にいきつき、
かといって、生後3か月弱で親兄弟から離されたため手加減&噛み加減を知らない、迫力ダイナマイトボディー(※適正体型)のオテンバが、自分より小さな仔猫の優しいお姉さんになりえるのかどうかも不安です

他頭飼いをしたほうが社会性を学べて精神的にも落ち着く、また、他頭飼いをするなら仔猫のうちがいいという話を聞いたのですが、うちの猫の現状では、現時点での他頭飼いは、かえって無謀なことなのかなぁと思案しはじめています

そこで、我が家のようなケースでは他頭飼いは時期尚早なのか? それとも、他頭飼いするなら早い方がいいのか?
また、新たにお迎えするとしたら、成猫がいいのか仔猫がいいのか? 男の子と女の子、どちらのほうがリスクが少ないのか?

いささか手前勝手な質問かもしれませんが、なにとぞ、ご助言をよろしくお願い申し上げます

344

ID:x1Wv8xrdXRI

2020年7月21日 10時44分

みんなの回答

はりーとんと

はりーとんと
(退会)

自己解決

知人が相談にのってくれるとのことなので、回答受付を終了させていただきます
ありがとうございました この世のすべての猫さんに幸あれv

2020年7月22日 11時42分

ID:x1Wv8xrdXRI

関連する質問

関連する質問はありません

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 22時間前
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る