猫に関する質問

解決 質問No.6454

つむ

つむ

新潟県 女性
回答数

1

野良猫の幸せについて

我が家に遊びに来て4ヶ月経つ野良猫(成猫♂)がいます。
最初はたまーにしか来ませんでしたが、今では朝晩決まった時間に餌を強請りに来て、暑いせいかそのまま車庫で日中を過ごすくらい我が家に馴染みました。
我が家の猫達とも網戸越しに鼻挨拶したり戯れる素振りを見せたりと相性も中々。
人間にも「シャー」と威嚇音を出しますが、指先から直にちゅーるを舐めてくれたり背中を触らせてくれます。
窓を開ければ室内に入って来たりもするようになったので、ここまで懐けば捕獲して我が家の家猫に!と思い、かかりつけ病院に相談したところ、検査&去勢手術をするなら前日から捕まえてくださいとのことで捕獲器をセット。
ところが捕獲器になかなか入ってくれないので、窓付近にケージを置いて、餌で釣って中に入ったら扉を閉める作戦でいったらすぐに成功しました。
しかし、閉じ込めた瞬間から暴れだし、ケージの隙間に頭をねじ込んで出ようとしたり大変なことに。成猫なのですり抜けはしませんでしたがケージのワイヤー?が歪んでしまうくらいに力強い暴れようで…
とりあえずケージに布をかぶせて部屋で1匹にさせてペットカメラで様子を見ることしたら段々と様子がおかしくなり、確認したら口呼吸とダラダラとよだれを垂らしていて、急ぎ動物病院に相談したらその状態は危険なので捕獲を諦めて外に逃してあげてくださいと。
外に出れるようにしたら物凄い勢いで逃げていきました。
先生には野良でしか生きれない、それが幸せな猫もいるから気を落とさないでとは言われました。

が、翌日の朝にはまた餌を強請りにやってきて、モリモリと食べていきます。
今までは保護するつもりで餌やりをしていましたが、保護しないのならば餌やりをやめてしまったほうがいいのでしょうか?
それともまだ保護するチャンスはあるのでしょうか…?

1233

ID:BlGmSpFYcgw

2020年8月15日 16時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

エサやりは、続けて

すでに、あなたの家をエサ場だと思っていると思います。

捕獲は無理としても、エサやりは続けてあげるべきかと思います。

捕獲や不妊手術は、先々してあげてほしいですが、捕獲器に閉じ込められて興奮し過ぎてしまうのでは、獣医師が言うように、諦めるしか無いかもしれませんね。

2020年8月15日 21時41分

ID:.yU3CU17DY2

つむ
つむ

お返事ありがとうございます!
捕獲時に怖い思いをさせたので心配でしたが、あれからも毎日餌を強請りに来ています。窓を開ければ室内にも入ってくる図太さでした(笑)
とりあえず餌やりを続けて、折を見てまた捕獲を頑張ってみようと思います。

2020年8月17日 21時50分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る