猫に関する質問

締切 質問No.646

やまやん

やまやん

長野県 女性
回答数

2

シンクの中

昨日の朝からキッチンにジャンプ成功して、それ以来シンクがお気に入りのようで、料理中や料理が終わって食事中もずっとシンクにいます。

3ヶ月の子猫が2匹いるので1匹降ろすと、もう1匹がジャンプ!ときりがないんですが、これは根気よく怒るしかないんでしょうか?
ちなみにどのような怒り方がいいですか?

夕方、ヤカンをタッチして軽いやけど(ヒゲもチリチリになっていました)をしたらしく甘えてきていました。
洗い物はさっさと片づければ別に上ることはいいような気もするのですが、IHではないのでやけどなどが心配です。

それにビショビショ(シッポや足)になっておりてきては膝の上に来るのでちょっと寒い。

皆さんはこんなことないですか?またどうしていますか?

777
2008年4月25日 12時45分

みんなの回答

松ぼっくり

松ぼっくり

新潟県 女性

調理台やIHヒーターに上がって困ったことが、我が家でもありました。

調理中は、私の手も濡れている時や手が放せない時があり、苦し紛れに、ニャンズのお顔にフッと息を吹きかけたら、上がるのを止めました。

とっても効果があってビックリしました!
息を吹きかけられるのは、とても嫌みたいです。
だから ‘絶対危険’という意外は、使いません。
私のことを、嫌ったら困りますもの。。。

叱り方は、脇を持って、しっかり目を見つめて「いけない!!」という、やり方で叱っています。

何度かやってると、きちんと理解してくれますよ^.^

2008年4月25日 15時12分
あーこにゃん

あーこにゃん

北海道 女性

我が家のネコもシンクの洗いボールのお水をペロペロすりのがお気にいりです。水のみ場はちゃんと用意しているのですが、流れる水に興味があるのか、必ず入ります。その子の性格なんでしょうかねぇ?
一度、ガス台に天ぷら油を置いてたら(冷めた状態)、ひっくりかえして油まみれになってしまい、お風呂で洗ってもベタベタで
ペットショップに連れて行って、ようやくフワフワな毛にもどりました
ねこちゃんによっては、色々テリトリーを変えたいのか、
いろんなところに入ってみたいですよ
くれぐれも、揚げ物あとの油には注意してくださいね
我が家のネコは10歳のMIXで、お風呂場や、洗面所や色んなとこに出没してはお水で遊びます

2008年4月27日 02時43分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る