猫に関する質問

締切 質問No.6463

かぽんぬ

かぽんぬ

茨城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住猫と子猫の歩み寄り

同じ質問は多々ありますが猫バカは心配で。

先住猫1歳、新入子猫4か月二匹とも雄です。
子猫はケージごと別部屋生活。慣れてきたところで先住に部屋へ来てもらいケージ越しに対面。先住猫は威嚇も唸ったり全くせずケージに寄っていくという感じでした。
そこから毎日ケージ越しに対面、2匹とも威嚇もしないので新入の部屋内で2匹を自由に。
子猫が先住にちょっかい出して先住に組み敷かれて唸って怒って鳴いたところで先住が解放してあげるの繰り返し。先住猫は本気噛みせず甘噛みに近い感じで噛み付いてたり、新入猫の部屋で一緒におやつ食べるのも許容してました。
このような感じだったので今度は先住の部屋に子猫を連れて行くトライアル。先住は多少縄張り意識はあったようですが、相変わらずお互い追っかけ回しては子猫が組み敷かれ唸り鳴き叫んでの繰り返し。
上記を繰り返してる状態だったので、先日子猫をケージごと先住部屋に移動させました。先住は部屋内自由、子猫は基本的にケージ生活。人が部屋に行った時のみケージから出す感じです。

実家で三匹の猫と生活はしていたのですが、暮らし始めた時はすでに三匹の関係が出来上がった状態だったので不安に心配だらけです。
あのド派手な喧嘩のようなじゃれ合い?から仲良くなれる日が来るのか…同室も早かったでしょうか。

1226

ID:d1PoWXwqcQo

2020年8月18日 21時25分

みんなの回答

ねこざ

ねこざ

茨城県 女性

そうですねえ・・・

人間が心配しても、猫同士のことは猫が解決するしかありません。
そのうち仲良くなるか、仲が悪いなら悪いなりに同居猫としてお互い認めて棲み分けを自分たちでするか・・・まで待つ以外方法はありません。
 
ケージの中だろうが、外だろうが一緒です。
隔離は病気感染予防のためと、新入りが家の安全を認識するまでの避難場所・・・とゆう役割が大きいと自分的には思ってますので、それができてるなら、一緒の部屋に・・・ってのは別に早いとは思いません。
 
早く仲良くなる子は仲良くなるし、遅い子はどんだけゆっくり合わせても仲良くなるのが遅いですから。
心配しなくても、6ヶ月もしたらそれなりの形に収まりますよ。
 
まあ、うちの場合、何ヶ月経っても、何年経っても、許せなくて新入り猫を追いかけ回すメス猫が過去にいましたけどねw その子はずっと外を知らず、他の猫を知らず、他の人間を知らずの世界が超狭い子だったので仕方なかったのかもしれませんが。

2020年8月19日 06時30分

ID:fIaiLbdskX6

かぽんぬ

人の心猫知らずで結局は猫同士次第ですよね。
実家の雄猫二匹が仲悪くて生猫でしたので喧嘩はしてませんでしたけど常に別々の所に居たのを思い出したました。

秋になれば子猫は去勢手術もお願いする予定で、今のところお互いお腹下したりなどのストレス症状も出てもいませんし、人間は二匹が体調崩したり怪我をしないようにだけ見守ってようと思います。

お返事ありがとうございます!!

2020年8月19日 13時06分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 4時間前
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る