猫に関する質問

締切 質問No.6497

one_

one_

山形県 女性
回答数

1

猫が別室に慣れる方法を教えてください。

野良(推定3歳)を保護してもうすぐ4ヶ月になります。
戸建二階の自室(6畳)からまず慣れてもらおうとしばらく一緒に寝起きして、
そろそろ自室以外にも慣れてもらおうとしているのですが、全く一階に行こうとしてくれません。
一階→医者などの嫌なことに繋がる空間だと認識してしまっているせいか家に誰もいなくても部屋から出ていこうとしません。

どうすれば一階に慣れて自分から行ってくれるようになるでしょうか?

普段なら自室にいてくれていいんです。でもどうしても自室でやらなければならない繊細な作業(深夜に及ぶことも)があるときは猫には別室にいてもらわないと作業に集中できません。
よく近くに段ボールなどを置くとそこに入って大人しくなるなんていいますが、段ボールに入らない性格で、かまって欲しくて鳴きまくって走り回ったりコードをわざと噛んでくるのがすごくしんどいです。

根性のない質問で申し訳ありません。
ご回答よろしくお願いいたします。

764

ID:9DZUO/FhK/Q

2020年9月3日 23時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

あみえり。

あみえり。

繊細な作業を別の部屋でしては?

子猫がおとなしい時は体調不良か寝てるときですからね、、
それを無理に止めるよりは人間が外に出たら良いのかなと思います。

コードも噛む猫は多く存在しますし、噛む猫が居たらコードを隠すかカバーを着ければ良いと思います。

猫をどうこうしようとする前に人間が対応する方が早いですよ。

あとはもしケージが無いなら買ってみてはどうでしょう?
今後も病気などの時に使う機会はあると思いますし、何かあったときの為にあった方が良いと思います。

ただ、ずっとケージに閉じ込めたりケージメインで飼育されるのは運動不足にもなりますし可哀想なので避けて下さいね。

こちらの都合が悪いときでも可愛がれる、そんな飼い主さんになってあげてください(*^^*)
そうしたらお互いにハッピーです\(^^)/






2020年9月4日 10時36分

ID:frfthWPEtnU

one_
one_

あみえり。さん、回答ありがとうございます。
やはり自分が場所を変えるしかないんですね…コードはコードカバーで防御しているのですが、防御できない接続部分を賢く選んで噛んでくるので困ってしまうのです?三段ケージもあって最初はそこにいてもらっていました。ただ毎日凄まじく暴れて脱走し、猫がケージで顔に傷を作ったくらいなのでまたそこに閉じ込めたらうるさすぎて集中できないと思います…。
そこで作業をすることをあきらめてなんとかやってみようと思います。

2020年9月4日 14時00分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る