猫に関する質問

解決 質問No.6509

たこわさ

たこわさ

千葉県 女性
回答数

1

コンビニの猫たちを保護したい

こんばんは。
今日会社近くのコンビニで野良猫を10匹ほど見かけました。そのうち5匹が子猫でみんな目やにと鼻水があったので保護して病院に連れて行きたいと考えています。

そこで子猫たちに対して質問なのですが
①親猫がいる場合保護は避けた方が良いのでしょうか?
②避けた方が良い場合病院連れて行って戻しても問題ないでしょうか?

もし保護しても問題なければ子猫たちは元気になったら里親を探しておうちの中で幸せに暮らしてほしいと思っています。
③里親を探す場合特に必要な検査などはありますか?猫エイズ、白血病の検査は2ヶ月間他の野良猫と接触がない状態じゃないと正確にはわからないと書きましたが必要でしょうか?

④コンビニの店員さんに聞いたところずっといる野良猫さんたちらしく誰も飼ってはいないようなのですがごはんだけあげにくる常連客などはいるそうです。店員さんは連れて行ってしまって問題ないとおっしゃっていましたが、今までごはんをあげていた方々にはどのような配慮をすれば良いでしょうか。

店員さんも増え続けているとおっしゃっていましたし、さくら耳カットの子はいなかったのでみんな避妊、去勢手術はしていないと思います。金銭的にそれほど余裕があるわけではないので大人の猫たちについては順番に市の無料の手術に応募してみようと思っています。

わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。
猫好きな方々からのアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

754

ID:dzvmi2xtcRQ

2020年9月8日 19時39分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

よくぞ決心して下さいました。

感謝です。仔猫達は家猫になるチャンスです。
獣医さんで蚤取り駆虫・爪切りをして貰って・・・多分風邪のお薬が出ると思います。

治ったらワクチンと血液検査すればいいでしょう。良いお家が見つかると思いますよ。
茶とら系は明るいから人気です。

2020年9月8日 20時41分

ID:FGAc2466I8w

たこわさ
たこわさ

ご回答ありがとうございます。
蚤取り、爪切り全く頭にありませんでした、、
あとで行ってお願いしてみます!

素敵な家族を見つけられるでしっかり責任を持ってやって行こうと思います!

2020年9月9日 15時33分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る