猫に関する質問

締切 質問No.6558

ぺこのすけ

ぺこのすけ

埼玉県 女性
回答数

3

子猫の保護について

子猫を保護したことに罪悪感が残っています。

物置で数日前から猫の鳴き声がすると家族から聞いていましたが、姿は確認できず…。
今日、私が物置に行った際に子猫を確認しました。
我が家は動物を買うことができないので、保護団体やセンターに電話しましたがどこも受け入れてもらえませんでした。
このまま子猫が死んでしまうのではないか。
避妊・去勢手術が出来る半年後まで、物置にずっと居着いてくれるのか。
そう思って里親を探した末、幸いにも受け入れてくださる方がいらっしゃったので、子猫を保護したまでは良かったんです。

今になって、母猫から子猫を取り上げてしまった罪悪感に襲われています。
父は、母子を離すなんて可愛そう、そのままにしておけば勝手に引っ越すと言っていましたが、その時の私はそこまで考える余裕がありせませんでした。
このままではどうにかなってしまって、死んだり次の子猫が増えたりするんじゃないかということだけしか思っていなかったんです。

母猫は捕獲することができるのであれば、避妊手術をしてさくら猫にしたいと考えていますが、人馴れしていませんので、中々捕まらないのが現状です。
これではただの誘拐と変わらないですよね。
完全に私の自己満足だったと思います。

次に同じ場面に出会したら、どうしたら猫達は幸せになれますか?

1190

ID:FrUqVBZWins

2020年10月6日 22時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

割りきりましょう。

こんばんわ。

既に子猫は譲渡されたんですよね?
という事は、もう済んでしまった事で、今更子猫を親猫に返す事も出来ないですし、割りきらないとご自身が辛いままだと思います。

子猫の月齢がどれくらいだったのかは分かりませんが、その親子が野良であるなら尚更、季節にもよりますが、生後3ヶ月頃…遅くても5ヶ月になる頃までには、親が子を威嚇し親離れさせます。
そうすると子猫は兄弟なり、個々でなり何処か別の地へさ迷う事になりますから、そうなる前に家猫になれた事は、幸せな事なのではないでしょうか?

特に今からの季節は寒くなる時期ですから、野良として生きるには厳しいでしょう?
狩りをするにも獲物は少なく、飢えと寒さ、寂しさに怯える猫生をおくるよりは…と思います。

ただ、母猫さんは早急に捕獲し、手術をしないと、子供がいなくなった事で発情し、また子猫を生んでしまいます。
季節的にも子供を産むのに適してはいないですから、急がないといけません。
慣れておらず、捕獲が難しいのであれば、それこそボランティアさんに相談してはいかがですか?
子猫の引き取りは出来なくても、手術代等をご自身で負担するつもりであれば、捕獲の手伝いはしてくれるのでは?と思います。

ネコジルシの掲示板等を見ると、一斉TNR等、負担が軽くて済むような催しの情報等載っていないでしょうか?
また、そういった告知に載っている連絡先等に電話してみるとか、何かしら教えて頂けるかも。

頑張ってくださいね。

2020年10月7日 19時48分

ID:QXDA5gonh3c

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

むしろよいことをしたとおもいますが、

罪悪感など抱くことはないと思います。むしろ人としてよいことをしたと思います。母猫から離したかもしれませんが、仕方ありません、そのままだと一生野良猫です。人に飼われたほうが幸せだと思いますが、
ただ、里親先は信頼できる人でしょうか。

それと母猫もできれば捕獲器等、市役所でも貸してくれるところもあるので、捕獲し、避妊すれば、もう産まなくなり、伝染病にもかかりにくくなります。かわいそうですが、元気な猫ならしたほうがよいとおもいます。

2020年10月7日 23時01分

ID:JHPZF90nCfk

いざや

いざや

香川県 女性

私も同じことをしたと思いますよ☺️

お気持ちはお察しします。
私も色々やっても、大体いつも、これで良かったのかと悩んでいますから…。
子猫のことは祈るばかりですが、母猫は捕獲して手術してあげた方がいいかなと思います。
日本動物福祉協会では、捕獲機の貸し出しをしているということでした。
ただ、首都圏内かもしれないので、お電話で確認してみて下さいね☺️
ホームページでご確認くださいね。

2020年10月12日 14時59分

ID:lwkfypv.FQY

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 1時間前
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る