猫に関する質問

解決 質問No.6566

バチオのママ

バチオのママ

北海道 女性
回答数

2

里親になりたいですが…

里親になりたく色々 登録して 気に入る子を探してますが何故か先猫が居ないと2匹セットでの投稿が多いの?

先々 猫ちゃんが病に掛かる事を考えると多額の医療費が掛かります。ですので一匹が希望なんですが…

寂しがらない様には 理解しますが 押し付けに感じます。
幸せに過ごせる猫ちゃんが一匹でも減れば良い気がします。何故かなぁ?

2106

ID:7zm7RjCUDMI

2020年10月11日 17時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

猫のためだからですよ

兄妹での譲渡は飼い主が飼いやすいということ以上に猫のためだから兄妹でというのが多いのですよ。
そしておっしゃっるように猫の医療費も二匹分まかなえるお家が募集条件と暗に言ってるのだと思います。

里親への応募は写真やケージの中の猫だけを見ずに、募集者や団体の飼育の価値観や趣意と自分の飼育環境を照らし合わせてマッチングする募集者選びからではないですかね。

2020年10月11日 22時47分

ID:EUxTsm9zGyo

バチオのママ
バチオのママ

貴重なご意見ありがとうございます。価値観の違いですねwv
気長に探してみます。ありがとうございました。

2020年10月11日 23時23分
とらロック

とらロック

大阪府 女性

確かに。

初めまして。
そうですよね。
迎え入れる猫のことをしっかりと考えておられるからこそ一匹飼いをご希望なんですものね。
パチオのママさんの所に縁があって迎え入れられる猫は、絶対幸せになるだろうなと
ご質問を拝読し思いました。

実は何度か子猫を兄弟で保護し、譲渡したことがあります。
やはり私も兄弟で迎え入れて頂けたら嬉しいなと思い、実際、兄弟で里子に出しました。
兄弟を迎え入れて下さった里親さん方には感謝の言葉しかありません。

保護時小さければ小さいほど離すのは忍びなく又、社会性を学ぶ大切な時期なのと経験上、
同世代二匹は飼う側の負担(遊び相手等、お世話は倍ですが)も楽なので兄弟で
迎え入れて頂けたらと考えてしまいます。
でも、せっかく里親さんになりたいと考えて下さっている方がいるのに2匹セットが負担になり、
幸せになれる猫が減るのは本末転倒ですよね、って全然ご質問の答えにはなっていませんが…。
1匹でも2匹でもパチオのママさんの書かれている通り幸せになる猫が増えればいいと私も思います。

2020年10月11日 18時36分

ID:MGN1Y/5kAOk

バチオのママ

貴重な ご意見 ありがとうございます。猫ちゃんも若いうちは負担が少ないので良いんですがシニアになり猫ちゃんのカリカリも米より高くなり医療費と考えると やはり最後に十分な医療を受けさせてあげないと後悔します。
私の愛猫はシニアで大きな手術したら命の保証も無い。尿結石で手術をしましたが炎症を起こしていてカテーテルも入らず毎日 麻酔し尿を抜く栄誉剤の点滴で日に日に弱るばかりなので安楽死を選択しました。苦しまないように 病院での疲労や寂しさを考えると苦渋の選択でした。
眠るように逝きました。
ただ可愛いからでは飼えないです。大事な小さな命です。
この子 欲しいなぁ(^o^)と思っても この子が仲が良いからとか兄妹でとかだとベットSHOPの方が良いかなぁ?ってなります。説明しなきゃ駄目なんですかねぇ?謎です。

2020年10月11日 19時36分

関連する質問

関連する質問はありません

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る