猫に関する質問

解決 質問No.6625

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

回答数

2

野良猫の保護の仕方

うちによく来る野良猫を去勢手術をしようと思っています。
捕獲機は2度別件で捕獲してしまい、その際は別の事情がありすぐに離してしまいました。
そのあと捕獲機は怖いものだと知ってしまい難しい状況で、たも網・ドロップトラップなど色々と試しましたが難しい状況です。

餌付けを始めて2ヶ月近く、かなり近くに来てくれるようになったので、革手袋を装着して捕獲したいのですがコツなど知っている方がいたら教えていただけないでしょうか?

455

ID:r8wT1AniPe6

2020年11月13日 19時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

毎日すこしづつ距離をつめる

捕獲器には、お腹がすいていて、中に匂いがすると何度でもかかります。捕獲器をしかけたとき、捕獲器に布はかけず、中が見えたほうがよいようですが、次は逆にかけてみるとか。すぐにははいらないかもしれないですが、捕獲器の近くに餌を置いて、毎日すこしづつ距離をつめ、捕獲器は恐いものでないと認識させ、徐々きに中へ誘導していくとか。
近付ける猫には、扉付きのキャリーケースの中に誘き寄せ、慣れて中で餌をたべるようになったら、扉をしめ、捕獲したことがあります。これもすこし時間がかかりました。
グローブをつけて捕獲も大きい猫は力が強いのでむずかしいですが、二キロくらいまでの猫なら力技もありかもです。

2020年11月13日 20時37分

ID:vQHf7pP/OIY

3匹ママ
3匹ママ(退会)

ありがとうございます!
キャリーケージも試してみましたが、それも捕獲機と同じ感じが怖いみたいで少しでもご飯を奥に入れると、食べずに他の餌やりさんの所に行ってしまいます。
捕獲機は布をかけるバージョンかけないバージョン両方試しましたが、捕獲機を置いていると敷地内に入ってきません。
少し期間をあけてから再度試そうと思い、お借りしていた捕獲機とはタイプの違うものを予約注文して待っているのですが年明けになる予定です。

うちの猫と大きさが変わらないので5・6キロあると思うのですが、やっぱり難しいんですね。。。

捕獲機に慣れてもらえるよう頑張ります!

2020年11月13日 20時57分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

メッセージいたしました

5キロオーバーに見えるようなデッカイ子を
革手袋での捕獲は危険なのでおやめになった方がいいです。

メッセージさせていただきましたのでご確認ください。
アドバイスになればいいのですけど。

2020年11月14日 10時29分

ID:0S7JTwIXYhM

3匹ママ
3匹ママ(退会)

メッセージありがとうございました!

2020年11月14日 17時57分

関連する質問

関連する質問はありません

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る