猫に関する質問

締切 質問No.6643

DAMAURUMN

DAMAURUMN

愛知県 男性
回答数

3

ようやっと捕獲できたのですが

久しぶりに質問させていただきます。
以前会社に来る猫さんが捕獲できずにもがいてたのですが、
昨日会社内に入れ、数時間格闘したあと、事務所で捕獲できました。
TNRという形で手術をしてもらったのですが、
会社からは猫NGと言われてしまい、リリースは不可能なので
家に迎え入れました。
昨日無理やり捕まえようとしたりして怯えさせてしまったり、
僕は指を噛まれたりとバタバタでしたが
今は(ウイルス検査FIV・FeLV陰性、マイフリーガード、血液検査)ケージ内で怯えながらじっとしています。
ご飯も食べていません。

やはり初日だしまだ食事や水を飲むまでには至らないのでしょうか?

678

ID:JRjgIqzFKZo

2020年11月23日 21時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

通常の保護猫でも

人に懐いている保護猫の子がトライアルなどで違う家に行くなど環境が変わっても2〜7日間何も食べず、トイレもしない事もあります。
お腹がすけば、根負けして少しずつ食べるようになると思います。
それまでは、人間の方が心が折れそうになりますが、同じように猫さんも戸惑ってるって思って頑張ってください!

2020年11月23日 23時28分

ID:6LbPyQD9tO2

DAMAURUMN
DAMAURUMN

ありがとうございます?!
先住の年下オス猫にはどうしたらいいんでしょうかね...今まで以上に可愛がるも、オドオドして寄ってこないし...

2020年11月24日 12時36分
3匹ママ

3匹ママ
(退会)

まずは先住猫ファーストで

ケージを布で覆うなどして、なるべく対面させないようにして、とにかく先住猫さんを今までと変わらない生活をさせてあげてください。
ご飯もまずは先住猫さんが食べてから。
合間を見て、少しだけ新入りさんの様子を見て。
少し経てば(2・3日から1・2週間)落ち着くと思いますが、おしっこなどの健康チェックだけは見てあげて下さい。
(うちの子は血尿になりました。)

2020年11月26日 01時14分

ID:6LbPyQD9tO2

DAMAURUMN

コメントありがとうございます!
対面してしまい、お互いなにか意識していて
威嚇は全くなく、先住の年下黒猫♂が新入りにちょっかいかけたり、新入りもケージ内で外から見てる黒猫を追ったりしています...
ですが、先住猫は、下痢気味で吐くような仕草も見せてました...

2020年11月28日 08時11分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

この子はオス??

お顔が見えないのでわかりませんが、オスなのですか?

年下オスにはどうしたら、とありますが
つまりこの子の方が年上であるということですよね。

数日経ちますが、ご飯は食べれるようになりましたか?
成猫は2~3日、ご飯を食べないことはザラにあります。
見ていると余計に食べませんし。
糞尿も2日くらい我慢しちゃうこともあります。
3日目あたりから少し変わってくるのではないかと思いますよ。

当面は縄張り意識で威嚇しあうと思います。
ケージ生活からスタート。
フリーにするのはケージ越しに鼻ちょんくらいできてから。
出すときはすぐに割って入れるように、毛布などの大きな目隠しになるものと
膝までしっかり隠れる長いパンツに靴下履いて。
もしケンカになった時、手で割って入ろうとすると100%怪我します。
どちらかを蹴ってどかせるくらいのことをしないとダメ。
なので、靴下必須です(笑)

っていう心構えでいろいろチャレンジしてみてください。
そんな構えても、え???ってくらいあっさり馴染むこともありますし。

猫には猫の世界があります。
猫同士に任せるのが一番です。

2020年11月27日 11時15分

ID:83cYkqflLVY

DAMAURUMN

コメントありがとうございます。
先住猫 黒猫 ♂1歳半〜2歳
新入り ♂ 3〜4歳

お互いちょっかいかけたり、気にしたりしてるのですが、
黒猫は下痢気味で吐く仕草をしたり、元気がありません。
新入りも水ばかり飲みます。

ちょっかいかけてるから、ケージから出してやろうか考えてるのですが、やはり難しいですかね...

2020年11月28日 08時14分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る