猫に関する質問

締切 質問No.6661

ゆききち

ゆききち

三重県 女性
回答数

4

野良猫について

野良猫にエサを与えています。避妊、去勢を考えていますが 一人ではどうすることもできません。家族は理解してくれず、相談する人も協力してくれる人もいません。どこに相談すればいいんでしょうか? 子猫がいるので、できれば保護して、里親さんを探したいです。

996

ID:sPVibHzKUhY

2020年12月6日 16時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

かつさんど

かつさんど

三重県 女性

こんばんは!



今年の春に外猫さんが子猫を産んで保護をし、ネコジルシさんで里親募集し、里親さんになっていただきました!

何年か前にも外でごはんをあげている猫さんが子猫を連れてきて、わたしもどうしてよいかわからずに保護猫カフェさんに相談し、保護した子猫の里親募集を手伝っていただきましたよ。

寒くなってきますからみんな保護できるとよいですね。

わたしもネコジルシさんにお世話になるのは初めてでしたし、

日記は少し書いてますが、

この質問欄も読んで参考させていただいているばかりでした。

三重県の方ということで、思わず回答させていただいたしだいです。

こんな素人ではありますが、もしお近くでしたら何かお力になれるかもしれません。


2020年12月7日 21時16分

ID:9USScskIqkA

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

保護団体や業者にお願いしてみるのはどうでしょうか?

野良猫のえさやりは、反対されることの方が多いのでご家族でも理解されることは難しいと思います。

まずは、今いる猫より繁殖しないように避妊去勢が必要ですが、近隣の保護団体さんにご協力を頂くか、料金がかかってもいいのであれば関西中心で野良猫専門のお仕事をされている方がいます。
子猫はできるだけ早く保護しないと人に懐きにくいのと、生後半年近くになれば子供を作れるようになるので、悩む時間は短いと思います。
増えてからだと、餌やりももっと辛くなってしまいますし、避妊去勢代ももっとかかってしまいます。
相談できなく辛いと思いますが、まずは動くことが第一歩なので、頑張ってください!

2020年12月6日 18時39分

ID:6LbPyQD9tO2

ゆききち

ありがとうございました。私の町では保護活動などはやっていないので かなり厳しい状態ですが、まずは保護団体を探して、相談してみます。?

2020年12月6日 19時11分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

三重県で検索してみました。

https://pet-with.net/subsidy_prefecture/mie
参考になると良いですねる。

2020年12月7日 10時03分

ID:BWx5HYTZWE2

ゆききち

ありがとうございます。
参考になります。

2020年12月7日 18時27分
虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

近くだったら協力してあげたい

私も一人で保護活動しています。見つけてはすぐにまた新入りがあらわれ大変です。なかなか理解してもらえないのですが、家族や近隣も今のところ我慢してくれています。頭数が増えると、近隣迷惑のうえ、猫のウィルス蔓延にもつながり、ますます大変です。捕獲器を利用すれば捕獲できますので、まずは去勢してください。動物病院でも野良猫価格で手術してくれる病院もあります。
わたしは、内外20匹くらいいます。

2020年12月7日 19時18分

ID:dKqyX/UjuMM

ゆききち

ありがとうございます。
一人でやられているんですか?
凄い‼️
親にエサをやるな、関わるなと言われてます。でもどうしてもほっとけなくて こっそり与えています。
今、猫のボランティアをやってみようかと考えてます。
とにかく、頑張ってみます。

2020年12月7日 19時56分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る